ミステリ読書録

ミステリ・エンタメ中心の読書録です。

さ行の作家

白石睦月「母さんは料理がへたすぎる」(ポプラ社)

はじめましての作家さん。図書館の新刊情報で見かけて、タイトルが気になった ので借りてみました。ポプラ社からの出版ということで予想はしていましたが、 やっぱりジュヴナイルというか、YA向け作品でした。 父親を事故で亡くした家族のお話。一話ごとに主…

櫻井とりお「虹いろ図書館のへびおとこ」(河出書房新社)

新刊書店でやたらに平積みで大プッシュされていた本。表紙の可愛らしさと タイトルの不可思議さと、帯の辻村(深月)さん絶賛の文句に惹かれて、 リクエストしてみました。どんな内容なのか、手に取るまで全く予想が つかなかった。読み始めて、まさかの児童…

七月隆文「ケーキ王子の名推理4」(新潮文庫nex)

シリーズ第四弾。早いっ。高校生にして一流のパティシエを目指すクールな少年と、 スイーツ大好きな女子高生が活躍する、甘いスイーツ青春小説。 前作でコンクールに優勝した未羽と颯人は、副賞であるパリ研修で、フランスの パリにやって来た。パリを代表す…

斎藤千輪「ビストロ三軒亭の奇跡の宴」(角川文庫)

やっちまいました。図書館の新刊情報でタイトル見て面白そうだと思って予約 したら、シリーズの三作目でした^^;読み始めてすぐに気づいたので どうしようかと思いましたが、まぁいいか、とそのまま読んでしまいました。 そのため、ビストロ内の人間関係と…

鈴木るりか「太陽はひとりぼっち」(小学館)

『さよなら田中さん』の続編と聞いて、読むのをとっても楽しみにしていました。 読み始めたら、今回も面白くってあっという間に読み終わってしまってました。 もっともっと田中さんちの物語を読んでいたかったなぁ。 花実ちゃんは中学生になりました。母親と…

小路幸也「アンド・アイ・ラブ・ハー 東京バンドワゴン」(集英社)

シリーズ第14弾。年に一度のバンドワゴン。このシリーズとしゃばけシリーズは、 一年に一度のお祭りみたいな感じで新作が出るのが定番になってますね。年に一度は 会える親戚みたいな感じ。常に会わなくてもいいんだけど、やっぱり年一回くらいは 会って近…

下村敦史「絶声」(集英社)

下村さん最新長編。これまた、人間同士の醜い腹の探り合いだらけの気が滅入るようなお話でした。主人公の大崎正好は、昭和の大物相場師と呼ばれた堂島太平の次男だが、数年前に後妻だった母親と二人で堂島家から追い出されて以降は安アパートで貧乏暮らしで…

鈴木るりか「さよなら田中さん」/似鳥鶏「育休刑事」

こんばんはー。台風襲来でどうなることかと思いましたが、東京はさほどの雨も 降らず、さらっと行ってしまってちょっと拍子抜けでした。今日仕事だったんで どうしたもんかと戦々恐々としていたのですけどね。 まぁ、取り越し苦労で良かったです。雨で出勤は…

坂木司「おやつが好き」/乾くるみ「ジグソーパズル48」

こんばんはー。無事名古屋から戻りました。まぁ、一泊二日だったんで、あっという間に 終わっちゃいましたけど。 一部の方から旅行記のご希望があったんで、なんとかアップしたいなぁとは 考えています。一番の目的の場所に行って、温泉旅館に泊まったってだ…

近藤史恵「みかんとひよどり」/瀬尾まいこ「傑作はまだ」

近藤史恵「みかんとひよどり」(角川書店) 近藤さんの最新作。お料理とワンコが大好きな(多分)近藤さんらしい一作。 ビストロ・パ・マルシリーズは正統派なフレンチ・ビストロが舞台ですが、 こちらはジビエ料理をメインに出すフレンチビストロのシェフの…

名取佐和子「ペンギン鉄道なくしもの係」/住野よる「麦本三歩の好きなもの」

こんばんは。今日はやっと春らしい温かな一日でした。最近ずっと寒かった ですからね~^^;でも、この寒さのおかげで桜が長持ちしているのは嬉しい。 相方と今週末にお花見に行こうと話していたので。明日から本格的に気温が上がる みたいなんで、週末まで…

下村敦史「悲願花」/古内一絵「マカン・マラン 二十三時の夜食カフェ」

こんばんはー。 昨日のサッカー、興奮しましたねー!!イラン相手に厳しい戦いになるだろうと予想 していましたが、蓋を開けてみたら3-0の圧勝。ここまでの点差になるとは・・・。 大迫いると全然違うチームになりますね。びっくり。あとは富安の安定感に…

川澄浩平「探偵は教室にいない」/鈴木るりか「14歳、明日の時間割」

どうもどうも。今日は相方が忘年会でいないので、珍しく連続投稿。 私もやっと今日で仕事終わり。今年は冬休みが長いです。まぁ、とくにどこに 行くとかもなく、のんびり過ごそうと思っておりますが。年賀状も作らないとな・・・(面倒)。 年内はたぶん、あ…

塩田武士/「歪んだ波紋」/講談社刊

塩田武士さんの「歪んだ波紋」。 「誤報」にまつわる5つの物語。新聞、テレビ、週刊誌、ネットメディア―昭和が終わり、 平成も終わる。気づけば私たちは、リアルもフェイクも混じった膨大な情報に囲まれていた。 その混沌につけ込み、真実を歪ませて「革命」…

大崎梢「ドアを開けたら」/七月隆文「ケーキ王子の名推理3」

こんばんは。先日、とてもショックなニュースが飛び込んで来ました。 それは、漫画家あさぎり夕さんの訃報。小学生時代、なかよしを毎月楽しみに 購読していて、中でもあさぎり先生の作品はザ・少女漫画!って感じで大好きでした。 普通の女の子がやたらとイ…

鈴木伸之/「宝くじで一億円当たった人の末路」/日経BP社刊

鈴木伸之さんの「宝くじで一億円当たった人の末路」。 気になる様々な人生の「末路」を、専門家や経験者に取材。「友だちがゼロの人」 「子どもを作らなかった人」「家を買わなかった人」…。奇想天外な23の末路を教える。 読み進むほど心が軽くなる1冊(…

下村敦史「黙過」/東野圭吾「魔力の胎動」

こんばんは。大阪で大きな地震がありましたね。今日は仕事が忙しく、続報をあまり 目にできていないのですが、鉄道やライフライン等のニュースを見ると、東日本の時を 思い出して胸が塞がる思いがします。9歳のお子さんが犠牲になったことが何より辛い。 被…

川上和人「鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。」/小路幸也「ヘイ・ジュード 東京バンドワゴン」

こんばんはー。梅雨入りしたと思ったら、今日は晴れて暑い一日でした。 この時期は食べ物が早く傷むのが困りますね。コバエもちょこちょこ 発生し始めたし。部屋の中に植物も置いてあるので、どうしてもどっかから 発生してくるんですよねぇ。本当に鬱陶しい…

近藤史恵「震える教室」/住野よる「青くて痛くて脆い」

こんばんは。昨日は母の日でしたね。私は、実母・義母共に自分の庭で摘んだ 薔薇を花束にしてあげました。え、お金かかってないじゃないか、セコいぞ?^^; だって、母に欲しいもの聞いても何もないと言われるし、義母の方にはもちろん、 それだけではなく…

蘇部健一「小説X あなたをずっと、さがしてた」/若林正恭「ご本、出しときますね?」

どうもどうも。桜も散ってしまいましたねぇ。みなさん、お花見されましたか~? 私は、友人と二人でこじんまりと某市の巨大公園でしてきました。綺麗だった~。 相方とは、埼玉の日帰り温泉に行った道中で高速沿いに咲いていたのを眺めたくらい。 いつもはち…

瀬尾まいこ「そして、バトンは渡された」/三津田信三「魔邸」

こんばんは。冬逆戻りですね。明日は再び雪が降るとか・・・先日、桜も開花 したというのに。 昨日、一昨日かな?内田康夫先生の訃報が飛び込んで来ました。最近こそ全く 読まなくなってしまっていたけれど、ブログ始める前に一時期やたらに浅見光彦 シリー…

瀬尾まいこ「ファミリーデイズ」/鯨統一郎「歴史はバーで作られる」

こんばんは。本日、東京ではまた雪が降りました。この間の大雪ほどの降りではなく、 午後には止んでしまったので良かったですが。 しかし、ほんとに今年の冬は寒いですね。三日ほど前、寒さに負けてベビメダカがまた 一匹お空に召されてしまいました・・・(…

近藤史恵「インフルエンス」/柴田よしき「ねこ町駅前商店街日々便り」

こんばんは。いやー、先日の雪はすごかったですね。東京の大雪パニックは異常でした・・・。 雪国の方は不思議に思われたでしょうが、普段雪が降らない地域に雪が降るとああいう 状況に陥るんですよ・・・。渋谷駅の映像は地獄絵図かと思いました。ひえぇ。 …

秋吉理香子「ジゼル」/坂木司「鶏小説集」

こんばんは。明日からついに12月ですね。師走ですよ、師走!早いですねぇ。相方は、早々にあちこちから飲み会の誘いが入っているようです。私は職場の 忘年会くらいですけども。ま、忘年会っていっても焼肉ですし、お酒は職場の 人間誰も飲まないので、単…

名取佐和子「金曜日の本屋さん 夏とサイダー」/柴田よしき「風味さんのカメラ日和」

こんばんは~。昨日今日の東京は久しぶりに気持ちのよい冬晴れでした。 曇天が続くと、やっぱりおひさまって偉大だなぁと思わされますね。天気が良いと部屋の 温度も高くなって、メダカたちも活発に動き回るようになるんですよね~。寒い日は餌の 食いつきも…

東野圭吾「マスカレード・ナイト」/塩田武士「騙し絵の牙」

どうもこんばんはー。今年も残り一月半になりましたね。早っ。 まだまだ年末って感じはしないですけどね。各種ランキングも気になってくるころですが。 ここに来て、読書ペースが落ち気味なので、今年も読了数は期待出来なそうだなぁ。 120冊は行きたいと…

伊岡瞬「代償」/下村敦史「緑の窓口 樹木トラブル解決します」

こんばんは。巷は秋の運動会のシーズンみたいですね。私の母校で、現在姪と甥が 通っている近所の小学校でも、昨日が運動会でした。私は仕事で見に行けなかったの ですが、小学校の前で早朝から父兄たちが場所取りに長蛇の列を作っていたようです。 天気も良…

読了本三冊。

こんばんは。なんだかいきなり秋ですね~。今日は久しぶりに長袖着ました。 台風はどうなるのかなぁ。明日仕事なのに嫌だなぁ(ToT)。 それより!昨日のサッカー、やりましたね~!久しぶりにスカッとする日本代表の 試合を観た気がします。若い選手の活躍が…

瀬尾まいこ「君が夏を走らせる」/ニャンニャンにゃんそろじー

こんばんはー。残暑が厳しいですね。雨続きの毎日が終わったかと思いきや、 今度は猛暑再来。一体、今年の夏は何なんだー^^; 一言メッセージでも書いたのですが、来月6日に京極さん、綾辻さん、辻村さんの トークショーに行って来ます!大好きな作家三人…

桜庭一樹/「じごくゆきっ」/集英社刊

桜庭一樹さんの「じごくゆきっ」。 かわいいかわいい由美子ちゃんセンセ。こどもみたいな、ばかな大人。みんなの愛玩動物。 そんな由美子ちゃんの一言で、わたしと彼女は、退屈な放課後から逃げ出した。あまずっぱ じょっぱい、青春譚――「じごくゆきっ」。 …