ミステリ読書録

ミステリ・エンタメ中心の読書録です。

東野圭吾「ブラック・ショーマンと名もなき町の殺人」(光文社)

f:id:belarbre820:20210217194454j:plain

東野さんの最新作。コロナ禍の日本の地方都市で起きる殺人事件が題材となって

いて、しっかり今の世相を反映させている感じ。小説家も今の時代に合わせて

作品を書いていかないといけない、というメッセージにも思えました。既存の

シリーズ(加賀シリーズ、ガリレオシリーズ、マスカレード・ホテルシリーズ等)

の時代背景をこれからどうするのかはわかりませんけど・・・(コロナを反映

させるのかどうか)。

これはノンシリーズものだから、今の時代に合わせて書こうと思われたのかも

しれませんね。

主人公は、東京で不動産会社のリフォーム部門に勤める神尾真世。同じ会社の先輩、

中條健太ともうじき結婚することが決まっており、結婚式の準備を進めていたが、

未曾有のウィルスが世の中に蔓延し始めていた。そんな中、ある日突然真世に

もたらされたのは、遠く離れて地元で一人暮らしをしている父・英一の不審死の

知らせ。英一は元教師で、もうじき地元で英一も交えた同窓会が開催される

予定だった。真世は急いで地元へと里帰りすることに。自宅で何者かに殺された

と思われる英一。誰からも慕われる教師だったのに――。そんな真世の前に、

長く音信不通だった叔父の武史が現れた。アメリカでショーマジシャンをしていた

この叔父は、変わり者だが頭は恐ろしく切れる。真世と武史は、警察よりも先に

英一の死の真相を突き止めようと事件を調べ始めるのだが――。

武史のキャラ、始めは傲岸不遜な姪への態度が鼻について、あまり好感が持て

なかったのですが、二人の捜査が進むにつれて、その明晰な頭脳が明らかに

なり始めてからは、少し印象も変わって行ったかなと思います。お金にがめつく、

あんなに年下の姪にタカるところにはドン引きしましたけど。英一の葬儀に

出したカラの香典袋にも呆れましたし。大人としてどうなんだ^^;胡散臭さ

満載で、最初は詐欺師かと思ったくらい。でもまぁ、兄の死の真相を暴きたい

という思いが本物だというのは途中から伝わって来たので、そこからはそんなに

嫌悪感もなくなったかな。ただ、キャラ立ちとしては、もう一歩踏み込んだ個性が

ほしかった気もする。せっかくアメリカで成功したショーマジシャンって特異な

設定なんだから、謎解き場面でそれを生かして、もっと派手なマジックを見せるとか。

終盤の見せ場がちょっとダラダラした感じだったのは残念だった。英一を殺した

犯人に関しても、あんまり意外性はなかったかな。なんとなく怪しいなぁと思って

た人物ではありましたから。細かい伏線がつながるところはさすがだと思いましたが。

コロナのせいで、地方の小さな町が再生をかけて計画した大きなプロジェクトが頓挫

してしまったというくだりには、リアリティがありましたね。そのプロジェクトが

大ヒット漫画にまつわるものって辺りも含めて。今の鬼滅ブームみたいな感じ

でしょうか。確かに、こういう都市で鬼滅のテーマパークなんかが出来たら、人は

押し寄せて来るでしょうから、町おこしとしては成功しそうですよね。

ラストで突然明らかになる、真世のあのことに関する鬱屈にはちょっと驚かされ

ました。確かに、途中でちょっとした伏線めいたものはありましたけど。これは、

私としては叔父さんの意見に全面的に賛成だな。このまま進めたとしても、幸せに

なれるとは思えないもの。話し合って解決する問題でもない気もしますけど。

なんだかんだいって、武史はやっぱり姪のことが可愛いんでしょうね。彼女の幸せ

を願っているのは間違いない。叔父の愛情を感じる場面でした。

これはシリーズ化されるんでしょうか。武史のキャラは、もう少し掘り下げて

みて欲しい気はします。真世ともいいコンビでしたしね。その後の二人の活躍を

もう少し読んでみたいな、と思いました。