シリーズ第四弾。今回も、食に関する様々な謎を前にして、菜の花食堂の靖子先生の
鋭い推理が冴え渡ります。ほのぼのした靖子先生ですが、今回菜の花食堂を貶める
ことをした人物に対して、かなりの怒りを持って立ち向かいます。靖子先生の意外
な一面が伺えましたね。でも、どんな時でも、どこまでも食に対して誠実な態度を
貫く靖子先生はとてもかっこ良かった。こういう人が作るお料理は、絶対美味しいに
決まってるだろうなぁと思えました。やった側の人間の身勝手さには辟易しました
けれどね。あんなことは絶対にやってはいけないし、許すべきじゃないです。
捨て犬のお話は、捨てた家族に腹しか立たなかったけれど、最後は一番大事にして
くれる人の元にもらわれて行くことになって、良かったなぁと、胸を撫で下ろし
ました。あのまま、あの家族の元に返されても、きっと幸せにはなれなかったんじゃ
ないかなぁ。ただ、あのまま菜の花食堂のマスコット犬として飼われても幸せだった
とは思うけれどね(ちょっと残念だった)。でも、靖子先生の年齢を考えると、
躊躇するのもわかりますし。命を預かる訳だから、ちゃんと最後まで面倒見れる人
が飼うべきですよね。
今回、優希と川島さんにもちょっとした進展が。まだその手前といった感じでは
ありますが。優希が、ちゃんと自分の気持ちに素直になれたのは良かったですね。
いろいろ言い訳してて、素直じゃないなぁと思っていたから。靖子先生と香奈さんは
とっくに気づいていたのですね。川島さんの提案もあるし、次回はもっと二人の
距離が近づきそうで、楽しみです。
それにしても、靖子先生のお料理は素材の味を生かした絶品料理ばかりで、本当に
美味しそう。料理教室のお料理も、食堂のお料理も。こういうお料理が作れたら、
家庭円満になりそうだ(笑)。