ミステリ読書録

ミステリ・エンタメ中心の読書録です。

蘇部健一/「六枚のとんかつ」/講談社文庫刊

蘇部健一さんの「六枚のとんかつ」。

誘拐、盗難、殺人、アリバイ、ダイイングメッセージ――保険調査員の小野由一が、
友人の古籐や後輩の早乙女と供に調査に乗り出した数々の事件。驚天動地の真相とは?
第三回メフィスト賞受賞の大問題作。大幅に改定を施し、ノベルス版未収録の作品と
書き下ろしを加えたボーナストラックバージョン、ついに文庫で登場!

わははは~~。ナニコレ。くだらない。でも面白い。
書評の書きようがないんですけど。以前メフィスト賞制覇を狙っていろいろ読み漁って
いた時、本書を読むかどうかものすごく迷いました。噂によるとものすごいバカミス
で、本を投げたくなると聞いていたし、題名が題名だし。でも、その時読んでいたら
その後蘇部作品を追っかけていたかも。うん。私はかなり好きな世界でした。こういう、
いかにもくだらない作品って大好きなんですよ。でも、下らないと云っても、後半の
作品は結構ちゃんとした本格に則っている正統派だと感じたのですが・・・変ですか?
題材も、ダイイングメッセージや密室、鉄道アリバイトリックなど、正統派の本格を
意識したものばかりだったし。

ただ、何故か前半と後半では作品スタイルが変わったのがちょっと気になりました。
前半は主人公はワトソン役に徹し、友人の古籐が探偵役。しかしその推理が全て誤って
いて、真相は別にあったというパターン。後半は後輩の早乙女とコンビを組んだ主人公
が探偵役で、真相を推理するパターン。主人公は何故か後半に入ると人が変わったみたいに
名(?)推理で謎を解き明かすようになるのが不思議でした。バカミスばかりで構成しておいても
良かったような気もしますけど。「六枚(五枚)のとんかつ」はとんかつ部分はバカミス
言われればそうなのでしょうけど、私はこのトリック、結構秀逸だと思いました(いや、
島田作品が念頭にあるせいもあるでしょうけど)。まぁ、本格に入れろとは口が裂けても
いえませんけどね~^^;

それにしても、某作家に「ゴミ」とまで言われたそうですね、この作品。本格書いてる
人に言わせるとそうなのかもしれませんけど、エンターテイメントとして楽しむ分には
十分評価していいのではないでしょうか。だって、理屈抜きに面白かったしね。
でも、ほんっとにくだらないのもいっぱいありましたよ。なんじゃーそりゃー!って
突っ込んだのとか(笑)。ノベルス版で入れられなかった問題作はすごかったな・・・。
これから読まれる方は、その辺り注意して下さいね。本投げる人がいても不思議じゃない
ですからね。

さすがに馬子、六とんと来たので、次はまともなミステリが読みたいかも・・・。
でも次に待っているのが中島さん、鯨さんなんですけど、これってどうなんだ?(笑)

六とん応援団のYさん、Tさん、もしかしてSさんやAさんもか?
私もそっち側でした~。わはは。2も読みます・・・多分、そのうち。