ミステリ読書録

ミステリ・エンタメ中心の読書録です。

加納朋子/「ぐるぐる猿と歌う鳥」/講談社刊

加納朋子さんの「ぐるぐる猿と歌う鳥」。

5年生になったばかりの春、森(シン)は父の転勤で東京から北九州の社宅に引っ越して来た。
東京の学校では問題児で先生やクラスの同級生から煙たがられていた森だったが、引っ越し先の
社宅には、ココちゃん、あや、竹本5兄弟といった個性的な子供たちが住んでいて、森とは気が
合いそうだった。だが、彼らの側にはいつもパックという謎の少年がいた。学校に行かず、住む所
も定まらない彼の存在を不審に思う森だったが、どうやら彼らの間には何か秘密があるらしい
――ミステリランドシリーズ最新作。


待望の加納さんのミステリランド。期待を裏切らない出来でした。加納さんらしい明るさと
楽しさに溢れた良作です。「ぐるぐる猿」なんて、いかにも加納さんらしいネーミングで嬉しく
なってしまいました^^
主人公シンのキャラクターがとても良い。腕白で荒っぽい故に、大人たちからは『問題児』、
同級生たちからは『いじめっ子』のように誤解されてしまうけれど、本当は自分が誤解されてる
ことを冷静に受け止めているし、頭の回転も非常に速い賢い子。木登りが好きで、大人が「ダメ」
と言うことをやりたがる腕白坊主。いいじゃないですか。今時のゲームばかりやって外に遊びに
行かない子供たちよりもずっと好感が持てました。昔からいる子供らしい子供という感じ。
その反面、判断力や理解力は大人顔負けで、大人びた面も併せもつ。好きだなぁ、こういう子。
社宅の仲間たち――ココちゃん、あや、竹本五兄弟たちのキャラも魅力的。子供たちが生き生き
しているから、作品自体も生きている。個人的にはギザ十を集める次男がツボでした。
今時ギザ十!!ぷぷぷ。でもこういうちょっとしたものにロマンを感じるのが子供なんだよなぁ
とにやにや。

パックのキャラだけ異質で、最初はファンタジックな存在なのかと勘繰ったのだけれど、
意外な事実が隠されていてびっくり。加納さんがこういう設定を持ってくるとは思わなかった
です。よくもまぁ、こんな風に生きてこれたものだ。みんなの信頼と愛情で成り立つ世界。
こういう存在がいると、仲間との結束も固くなるのだろうなぁ。今後の彼のことは心配に
なるけれど、誰かが絶えずフォローして彼を守って行くのだろうな。ただ、こういう設定を
持って来たのであれば、パックのエピソードはもう少し掘り下げて書いて欲しかったかな。

もちろん、ミステリランドらしく小さな謎も散りばめられています。特にシンの幼い頃の
思い出の女の子‘あや’の正体については巧いな、と思いました。巧みにミスリードさせるよう
気を配っていて、まんまと騙されました。まぁ、気がつく人はすぐに気がついてしまうのかも
しれませんけど。最初、そんな偶然あるかー!?と思ったんですが、設定が『社宅』という
所がポイントなのですね。やっぱり巧いなぁ。

佐藤君のエピソードもとても良かった。できればシンの手紙を受け取った彼がどう感じたのか
まで書いて欲しかったけど。シンの素直な謝罪の気持ちと、本当の気持ちはきっと伝わったと
信じたい。おばあちゃんが言ったように、彼だってきっとシンと友達になりたかった筈だから。
あとがきで加納さんが述べているように、いつか続編――シンや社宅の仲間たちで結成した
「ちゃちゃちゃ探偵団」の物語が書かれることを期待したい。

大人も子供も楽しめるミステリランドらしい作品です。楽しい読書でした!