ミステリ読書録

ミステリ・エンタメ中心の読書録です。

海堂尊/「ブラックペアン1988」/講談社刊

海堂尊さんの「ブラックペアン1988」。

バブル景気の頂点を極めようとしていた1988年、東城大学医学部付属病院に飛び込んできた
新人研修医・世良。しかし、医療の現場は厳しく、様々な試練が待ち構えていた。世良と同じ
時期に東城大学にやってきたのは帝華大学第一外科教室から派遣された高階講師。日本の
外科手術を変えると豪語するある兵器を携え、革新的な胃ガン手術を行う。しかし、同じ
胃ガン手術の権威で『神の手』を持つと言われ崇められている佐伯教授は高階のやり方が
気に入らない。新人研修医が見た医学の現場の実情とは――。


バチスタシリーズの4作目なのかと思っていたら、これも番外編的な作品なのですね。バチスタ
の時代よりも20年近く前の話で、新人研修医の世良が主人公。世良って、他のシリーズにも
出て来てましたっけ?名前に全く覚えがないのですが、多分私が忘れているだけなんだろうなぁ。
高階病院長が講師だし、田口先生や速水先生も研修医以前の初々しい学生の身分。若かりし田口
先生の「それでも、(中略)、僕は患者の言葉に耳を傾けたいです」という言葉が『らしいなぁ』
と嬉しくなりました。手術を見学して血を浴びて卒倒しちゃうところにも情けなさよりも微笑ましい
気持になりました(盲目的田口ファンの心理)。でも活躍がそんなのしかなかったので、田口
ファンの私としてはちょっと寂しかった。

ただ、医療の実情をリアルに描いたという点では非常に面白かったです。時代が20年前なので、
いつも感じる海堂さんの古臭いセンスもちょうど上手くはまっていてあまり違和感がなかった。
「夢見る黄金地球儀」みたいな未来の話ではなく、こういう過去の話の方が海堂さんには合ってる
と思うな・・・(何気に黒発言?^^;)。
登場人物にはほとんど好感が持てる人物がいなかったですけどね・・・^^;;読んでいて「白い
巨塔」を思い出しました(原作ではなくドラマの方)。医療の世界で腹蔵なく話が出来ること
なんかほとんどないんだろう。みんなそれぞれに腹の探り合いで、栄誉や権威に振り回されながら、
自らの医者としての位置を確立して行くのだろうな、と思いました。だからこそ、私は田口先生
みたいな、患者さんの目線でものが見れる医者がもっと増えて欲しいな、と思います。もちろん、
技術や経験も大事だけれど、病気になった患者側の気持を無視した手術や告知はやめて欲しい。
でも、事実は事実として伝えなくちゃいけないこともあるし・・・と、患者さんへのムンテラ
の場面はいろいろ考えさせられてしまいました。高階先生と渡海先生、もし、自分が患者の
立場だったらどっちの告知の仕方がより先生を信頼できるだろう・・・難しいな。そもそも、
自分が癌だったら告知してもらいたいだろうか。頭ではこちらと思っていても、実際その立場
になったら全然違うかもしれないし。やっぱり、難しいですね。

タイトルのブラックペアンの正体には驚きました。実はずっと佐伯教授にはいい印象を持て
なかったのです。手術の失敗のリスクがあるにも関わらず、高階講師の『兵器』を使えなく
する為に経験の浅い医師に手術の執刀をさせた場面では、「人の命を何だと思ってるんだ!」
と憤りを覚えましたし。結局、自分が病院長にのし上がりたいだけの欲の皮を被った俗人
なのかと思っていたのですが。ラストでやられましたね。やっぱり『神の手』を持つ人間は
『神』だったということでしょうか。いきなり最下位だった佐伯教授の株がぐんと上がり
ました(苦笑)。







以下ネタバレ描写あり。未読の方はご注意下さい。











気になるのは渡海先生の行方ですよねぇ。一体今どこに・・・。


あと、もう一つ気になったのは花房さんと世良の関係。だって花房さんって、「ジェネラル・
ルージュ~」では速水先生のことが好きなんですよね。世良とは結局どうにもならず、その
後で速水先生と出会って恋に落ちるって流れなのかな。その辺りのエピソードもそのうち
書かれるのでしょうか。速水先生や田口先生が研修に来た時花房さんとはすれ違ったりしてる
のかな?







それにしても、このシリーズ、いちいち出版社が違ったりしているからすごくややこしい。
とりあえず純粋なバチスタシリーズは今後も宝島社から出る流れなんでしょうか。
人気作家に上り詰めたからあちこちの出版社でお声がかかるのもわかるけれど、他の出版社
で書くなら桜宮市から離れたらいいのに・・・。リンク探しも楽しみの一つなんだろうけど。
時系列もばらばらなので、一度きちんと整理しないと頭がこんがらがりそうです^^;
(とか言いつつ、手元に本がないのでもう無理なんだけど^^;)
誰か海堂読本作ってくれないかしら。