えっと、間が空いてしまいましたが、箱根旅行記の続きです。
Y・Yカップルの逢瀬日記に比べて、三十路女の二人旅のなんと色気のないことよ!
と、弱冠記事を書くテンションが下がり気味ですが、早く書かないと体験した
ことも忘れちゃいそうなので一応書きます^^;
Y・Yカップルの逢瀬日記に比べて、三十路女の二人旅のなんと色気のないことよ!
と、弱冠記事を書くテンションが下がり気味ですが、早く書かないと体験した
ことも忘れちゃいそうなので一応書きます^^;
二日目の朝は朝食が9時半予定だったので、その前にお風呂に入る為に7時起床。
ただ、実は明け方ぐっすり寝入っている時に友人の携帯が突然鳴りまして、目が覚めてしまい、
その後どうやっても眠れず、結局そのままほとんど起きてるハメに・・・。旅行の時って、
大抵いつも寝不足で行動してる気がするなぁ・・・。
ただ、実は明け方ぐっすり寝入っている時に友人の携帯が突然鳴りまして、目が覚めてしまい、
その後どうやっても眠れず、結局そのままほとんど起きてるハメに・・・。旅行の時って、
大抵いつも寝不足で行動してる気がするなぁ・・・。
朝食も和洋中折衷のバイキング。基本的には洋食でまとめたものの、なぜか温泉卵が
入っております・・・だって、食べたかったんだもん^^;
入っております・・・だって、食べたかったんだもん^^;
朝食。温泉卵にツッコまないように。
朝食後、朝風呂に入ってすっきり。朝、温泉に入ると、なんであんなに贅沢な気分に浸れる
んだろう?白濁の温泉気持ちよかった~~~^^
んだろう?白濁の温泉気持ちよかった~~~^^
チェックアウト後は、箱根周遊券を有効活用するべく、箱根の名物(多分)海賊船に乗る為
箱根登山バスにて桃源台駅へ。
実は前日は雨・風が結構激しく、悪天候で遊覧船やケーブルカーがストップしていたらしい
のですが、二日目はなんとか天気が回復し、問題なく運行していました。
遊覧船は久しぶりに乗るので酔わないかが心配だったのですが、全然平気でした。
間近で見ると弱冠迫力に欠けるけれども、気分だけはパイレーツオブカリビアンの
ジャック船長!(え、無理がある?^^;)
箱根登山バスにて桃源台駅へ。
実は前日は雨・風が結構激しく、悪天候で遊覧船やケーブルカーがストップしていたらしい
のですが、二日目はなんとか天気が回復し、問題なく運行していました。
遊覧船は久しぶりに乗るので酔わないかが心配だったのですが、全然平気でした。
間近で見ると弱冠迫力に欠けるけれども、気分だけはパイレーツオブカリビアンの
ジャック船長!(え、無理がある?^^;)
遊覧船のあとは、更に周遊券活用でこれまた箱根名物(おそらく)のロープウェイに乗車。
しかし、ここで一つ問題が。実は私、極度の高所恐怖症なのです。久しぶりの
ロープウェイに戦々恐々。死ぬかとおもったよ・・・(乗るなよ^^;)。
しかし、ここで一つ問題が。実は私、極度の高所恐怖症なのです。久しぶりの
ロープウェイに戦々恐々。死ぬかとおもったよ・・・(乗るなよ^^;)。
階段を登って黒たまご売り場まで。ばら売りがなくて、5個500円。とりあえずその場で
1個づつ食べて、あとはおみやげにすることに。ほのかに温泉の香りして、美味しかったです。
1個づつ食べて、あとはおみやげにすることに。ほのかに温泉の香りして、美味しかったです。
ちょっとわかりにくいけど、蓋が空いている箱の中で黒卵が作られています。
朝食が遅かったので昼食を抜いていて、お腹が空いてきたのでお茶することに。
箱根は絶品スイーツの宝庫らしく、友人との厳粛なる相談会議により、憧れの富士屋ホテル
のティールームに決定。強羅から登山鉄道で宮ノ下駅で下車。老舗らしく、やたらと
豪華な佇まい。完全に旅行者の汚らしい格好だったので弱冠気後れしました^^;
しかも、丁度結婚式が執り行われたばかりらしく、華やかな格好をした人たちがロビーには
わんさか。完全に浮いてました・・・。でも、外にいたホテルの従業員さんにお茶をしにきた旨を
告げると、にこやかに場所を教えて下さいました。
ティールームはクラシカルな内装で、雰囲気たっぷり。
箱根は絶品スイーツの宝庫らしく、友人との厳粛なる相談会議により、憧れの富士屋ホテル
のティールームに決定。強羅から登山鉄道で宮ノ下駅で下車。老舗らしく、やたらと
豪華な佇まい。完全に旅行者の汚らしい格好だったので弱冠気後れしました^^;
しかも、丁度結婚式が執り行われたばかりらしく、華やかな格好をした人たちがロビーには
わんさか。完全に浮いてました・・・。でも、外にいたホテルの従業員さんにお茶をしにきた旨を
告げると、にこやかに場所を教えて下さいました。
ティールームはクラシカルな内装で、雰囲気たっぷり。
・・・もちろん私も友人もオリエント急行に乗ったことなぞございません。
お茶の後は再び登山鉄道で帰りのロマンスカー発着地・箱根湯本へ。
予定では6時台の電車でしたが、早く着いてしまったので早い便に変更してもらう。
それでも出発まで少し時間があったので、おみやげ屋さんへ。可愛らしいお饅頭屋さん
『月のうさぎ』で温泉饅頭とバターどらやきを購入。バタどら、なかなか美味でした^^
予定では6時台の電車でしたが、早く着いてしまったので早い便に変更してもらう。
それでも出発まで少し時間があったので、おみやげ屋さんへ。可愛らしいお饅頭屋さん
『月のうさぎ』で温泉饅頭とバターどらやきを購入。バタどら、なかなか美味でした^^
私がこの旅行で絶対にやりたかったこと。それは『ロマンスカーで駅弁を食べる』。
行きには実現できなかったので、是非とも帰りの電車では食べる!と意気込んでいたのですが、
なんと、箱根湯本の駅では全てが売り切れ。が、がびーん。友人と私、しばしショックで呆然。
まさか売り切れとは・・・!!
でもでも、きっとロマンスカーの社内販売がある筈・・・!と社内販売に最後の望みを掛ける。
しかし、電車に乗ってしばし待つも、社内販売が一向に回って来ない。1時間半で着いて
しまうので、二人で焦りまくる。食べられないのか、駅弁!?
とにかく、歩いてくるロマンスカーアテンダント(と言うらしい)の女性に「駅弁ありますかっ?」
と勢い勇んで聞くと、にこやかに「はい」の返事。や、やったーー!座席に挟んであるパンフレットに
載ってる中で販売していたのは三種類のみ。どれもイマイチ惹かれる中身ではなかったのだけれど、
とりあえず一つ選んで注文。そう、今まで社内販売って、ワゴンを押してお姉さんが回って来る
ものと思い込んでいたのだけれど、ここは注文して後からそれを持って来てくれるという注文制
なのでした。時代は変ったね・・・。
行きには実現できなかったので、是非とも帰りの電車では食べる!と意気込んでいたのですが、
なんと、箱根湯本の駅では全てが売り切れ。が、がびーん。友人と私、しばしショックで呆然。
まさか売り切れとは・・・!!
でもでも、きっとロマンスカーの社内販売がある筈・・・!と社内販売に最後の望みを掛ける。
しかし、電車に乗ってしばし待つも、社内販売が一向に回って来ない。1時間半で着いて
しまうので、二人で焦りまくる。食べられないのか、駅弁!?
とにかく、歩いてくるロマンスカーアテンダント(と言うらしい)の女性に「駅弁ありますかっ?」
と勢い勇んで聞くと、にこやかに「はい」の返事。や、やったーー!座席に挟んであるパンフレットに
載ってる中で販売していたのは三種類のみ。どれもイマイチ惹かれる中身ではなかったのだけれど、
とりあえず一つ選んで注文。そう、今まで社内販売って、ワゴンを押してお姉さんが回って来る
ものと思い込んでいたのだけれど、ここは注文して後からそれを持って来てくれるという注文制
なのでした。時代は変ったね・・・。
ちなみに選んだのは『箱根駅弁』。箱根駅伝にちなんだ駅弁でした。ネーミングセンスに
笑っちゃいますね。ぷぷぷ。箱根滞在中、あちこちで箱根駅伝を思い出しながら観光していた
ので、旅の締めくくりには相応しかったかな。
もちろん、三浦しをんさんの「風が強く吹いている」を何度も思い出したことは言うまでも
ありません。ここをハイジや走が走ったのね!なーんてにやにやしてました(変)。
味はともかく(苦笑)、駅弁が食べられたことに満足(このシチュエーションを楽しみたかった
だけらしい)。
笑っちゃいますね。ぷぷぷ。箱根滞在中、あちこちで箱根駅伝を思い出しながら観光していた
ので、旅の締めくくりには相応しかったかな。
もちろん、三浦しをんさんの「風が強く吹いている」を何度も思い出したことは言うまでも
ありません。ここをハイジや走が走ったのね!なーんてにやにやしてました(変)。
味はともかく(苦笑)、駅弁が食べられたことに満足(このシチュエーションを楽しみたかった
だけらしい)。
『箱根駅弁』。念願の駅弁ーー!お茶つき^^おいなりさんとサンドイッチをなぜ一緒に入れる
のか疑問でしたが^^;
のか疑問でしたが^^;
という訳で、駆け足の一泊二日旅行でしたが、しっかり観光して美味しいもの食べて、
温泉も入れて満足、満足。いいリフレッシュになりました。
温泉も入れて満足、満足。いいリフレッシュになりました。
長々と読んで下さった方、ありがとうございました。