ミステリ読書録

ミステリ・エンタメ中心の読書録です。

森見登美彦/「恋文の技術」/ポプラ社刊

イメージ 1

森見登美彦さんの「恋文の技術」。

京都の大学から能登半島能登鹿島臨海実験所に派遣された大学院生の守田。遠い土地で一人寂しく
過ごす守田は、文通武者修行と称して、友人知人妹との文通に励む。晴れて文通上級者となった暁
には、あの人に恋文を――キュートでオモチロイ、新感覚書簡体小説


モリミー新刊です。リクエスト希望を出してからなかなか図書館が購入してくれずやきもき
しましたが、ようやく手にすることが出来ました。前回は日記風小説という新しいジャンルを
打ち出してくれたモリミー、今回はまたも趣向を変えて、書簡体小説です。全篇が主人公守田の
書簡(手紙)によって成り立っています。これがもう、抜群に面白い。終始ニヤニヤしながら
読んでました。モリミー作品は周囲に人がいない場所で読まないとマズイです。絶対アヤシイ人
だと思われちゃう^^;京都の大学から能登の研究所へ飛ばされてしまった守田が、同時期に
いろんな人と文通をしまくって文通上級者になるべく、文通武者修行に励むお話。こう書くと
なんじゃ、そりゃって感じですが、その内容たるや、まさしくモリミーエンターテイメント
ワールド。男の妄想と願望と現実が絶妙にミックスされ、オモチロオカシく読ませる小説に
なってます。相手の手紙の内容は一切出て来ないのに、守田の返信からその内容が推測
出来るようになっている辺りが非常に巧い。相手の人が守田のことをどう思っているのかが
大まかながら見えて来る。まぁ、ほとんどの人物が『アホなヤツ』と思っているのでしょう。
たぶん。アホで適当な手紙ばかり書いている守田ですが、唯一意中のマドンナ・伊吹さんへの
手紙(恋文)だけは思うように書けません。書いても書いても、どんどん脇道へ逸れてヘンテコ
な手紙になってしまうのです。これも守田の純情ゆえ。ついつい微笑ましい気持ちになって
応援してやりたくなりました。

どの人物への手紙もそれぞれに面白かったのですが、一番ツボだったのは妹への手紙と伊吹さん
への失敗書簡かな。妹の兄への冷ややかな視線が・・・(笑)。なんだかんだで妹にかまって
ほしくて仕方ないお兄ちゃん・守田のシスコンぶりが微笑ましい。失敗書簡はもう、傑作としか
言い様がないですね。いちいち文体も内容も変えているのに、何故かどれもおかしな方向へ
行ってしまう課程が最高。特に其の四には笑ったなぁ・・・やけになった感じがもう(笑)。
あとは、作家森見登美彦氏への手紙もウケました。でも、一番魅力的な人物はやっぱり大塚緋沙子
大王様でしょう。守田との報復合戦には空恐ろしいものも感じましたが・・・絶対に敵に回しちゃ
いけない人物ですね。それがわかっている筈なのに懲りない守田の行動の結末は自業自得という
ものでしょう。

今回も楽しいモリミー用語が満載。マシマロ、イルカ、ラブリーラブリー、ぷくぷく粽、
猫ラーメン、天狗ハム、ヨーグルトばくだん、お○っ○い・・・きりがない^^;

いやぁ、やっぱりモリミーの世界は最高ですね。大変楽しい読書でした。オモチロかったぁ^^
装丁も可愛らしくて好きだなぁ。ポプラ社にぴったり^^

ところで、最後の手紙はちゃんと本人に届けられたんですかねぇ。この後どうなったのかが
とっても気になるけど。文通武者修行の成果はあったのでしょうか。


ちなみに、私も小学生の頃から20代半ばまで文通していた相手がいました。近所に住んでいた
同級生で、小学校低学年の頃に隣街に転校して行ってしまった女の子。転校してすぐに文通が
始まって、彼女が結婚して子供が出来るくらいまで続いてました。お互いに忙しくなって、
今では年賀状のやりとりしかしてませんが。年賀状のお子さんの写真がだんだん成長して
行くので、月日が経つのは早いなぁなどとしみじみ思ったりしています。
恋文に関しても一応人並みに思い出はありますが、これはみんなが引きそうなので控えて
おこう^^;もらった恋文(とは言えないかもしれないけど^^;)に関しては結構すごい
経験があるんですけど^^;

パソコンや携帯が普及した今は、なかなか手紙を書く機会というのはなくなってしまったけれど、
やっぱり、人の手によって書かれた手紙というのはもらうのも書くのも嬉しいものですよね。
手紙っていいなぁって改めて思い返した一冊でした。