どうもどうも。我が家の薔薇さんたち、四季咲き種は秋にも綺麗なお花を咲かせて
くれたので、ちょこっとご紹介。
今年に買った新苗種は、秋になるまでは蕾がついても摘蕾してしまっていたのですが、
大分苗が成長したので、今回は花を咲かせてみました。
くれたので、ちょこっとご紹介。
今年に買った新苗種は、秋になるまでは蕾がついても摘蕾してしまっていたのですが、
大分苗が成長したので、今回は花を咲かせてみました。
新苗種一番手に花が咲いたのは、ボレロさん。
カップ咲きのころんとした形が愛らしい。強香種なので、結構香りました。
香りが強いせいか、虫がつきやすいのが玉に瑕でしたが^^;なるべく、蕾のうちに
摘み取って部屋に飾るようにしてました。薔薇って、ほんと虫との闘いなのよねぇ。
でも、この子は一つ咲いたら次々と蕾をつけてくれて、大分楽しませてくれました。
カップ咲きのころんとした形が愛らしい。強香種なので、結構香りました。
香りが強いせいか、虫がつきやすいのが玉に瑕でしたが^^;なるべく、蕾のうちに
摘み取って部屋に飾るようにしてました。薔薇って、ほんと虫との闘いなのよねぇ。
でも、この子は一つ咲いたら次々と蕾をつけてくれて、大分楽しませてくれました。
二番手がプリンセス・ドゥ・モナコさん。
故モナコ王妃(グレース・ケリー)に捧げられた薔薇というだけあって、気品があって
とても美しい薔薇。こちらもいくつも蕾がついて、一本だけで飾ってもかなり見栄えが
するので、今現在もリビングやトイレに飾って目の保養になっております。花持ちもかなり
良いので、長期間楽しめるのも嬉しい。
故モナコ王妃(グレース・ケリー)に捧げられた薔薇というだけあって、気品があって
とても美しい薔薇。こちらもいくつも蕾がついて、一本だけで飾ってもかなり見栄えが
するので、今現在もリビングやトイレに飾って目の保養になっております。花持ちもかなり
良いので、長期間楽しめるのも嬉しい。
開くとこんな感じ。ピンクの縁取りが可愛らしい。一本でもかなり見栄えのするボリューム。


そして、三番手に咲いたのが、春にもきれいな花を咲かせてくれたマリーアントワネットさん。
花は蕾が大きくなって来たら早めに摘み取ってしまって、部屋に飾っています。
その方が枝に栄養が行くので、苗が強くなりますしね(花を咲かせることは、
かなり苗のエネルギーを消耗させるらしいです)。
春の時はバタークリームっぽい色でしたが、秋はアプリコット色っぽい。全然違う花みたい。
薔薇は、一般的に春より秋に咲く花の方が色が濃いらしい。理由は、春の方が水の吸い上げが
多い分、色味が薄まるからだそう。なるほどー。
花は蕾が大きくなって来たら早めに摘み取ってしまって、部屋に飾っています。
その方が枝に栄養が行くので、苗が強くなりますしね(花を咲かせることは、
かなり苗のエネルギーを消耗させるらしいです)。
春の時はバタークリームっぽい色でしたが、秋はアプリコット色っぽい。全然違う花みたい。
薔薇は、一般的に春より秋に咲く花の方が色が濃いらしい。理由は、春の方が水の吸い上げが
多い分、色味が薄まるからだそう。なるほどー。
アリーアントワネット


んで、おまけですが、こちらが、今年三年目にして初めて一つだけ実がついたレモン。
中央辺りに実がついてるの、わかりますでしょうか?
一つだけど、結構大きいです(一つだから?)
今は、この写真の時より大分黄色づいて来ています。収穫ももうすぐかな~。わくわく。
中央辺りに実がついてるの、わかりますでしょうか?
一つだけど、結構大きいです(一つだから?)
今は、この写真の時より大分黄色づいて来ています。収穫ももうすぐかな~。わくわく。
レモン


何か、写真の撮り方がいまいち下手くそで、薔薇のきれいさが伝わってなくてすみません・・・。
スマホのカメラだから・・・っていうのは、今のスマホには通用しないわよね^^;
ハイ、わたくしめの未熟な技術ゆえのことでございますね(しょぼん)。
スマホのカメラだから・・・っていうのは、今のスマホには通用しないわよね^^;
ハイ、わたくしめの未熟な技術ゆえのことでございますね(しょぼん)。
ひとまず、ほぼ全部の薔薇が咲き終わりました(あとひとつくらいどれかの蕾が残っていた気も
するけれど)。
また、来年の春を楽しみに、大切に育てて行きたいと思います
(冬越えをどう乗り切るかが大事なので!)。
するけれど)。
また、来年の春を楽しみに、大切に育てて行きたいと思います
(冬越えをどう乗り切るかが大事なので!)。