どうもこんばんは~。GW明けてしばらく経って、ようやく我が家の薔薇さんたちも
ひとつ、またひとつと花が咲きはじめました。職場に行く途中に薔薇を植えている
家は何軒もあるのですが、そのほとんどが我が家よりも早く開花していました。
うちはなぜかちょっと遅めでしたね~。
でも、どの薔薇さんも去年よりもずっと株が充実して、葉っぱの色も濃い緑で、
とっても元気。始めこそ蕾がバラゾウムシに軒並みやられて萎れて大変でしたが、
その後すぐに薬剤を撒いたので、今はほとんど虫もつかずに綺麗に咲いてくれました。
一応お庭に出してる薔薇は一通りお花が咲いたので、写真をアップしておきますー。
携帯で撮った写真なので変なサイズ&写りもイマイチですみません・・・(写真苦手^^;)。
ひとつ、またひとつと花が咲きはじめました。職場に行く途中に薔薇を植えている
家は何軒もあるのですが、そのほとんどが我が家よりも早く開花していました。
うちはなぜかちょっと遅めでしたね~。
でも、どの薔薇さんも去年よりもずっと株が充実して、葉っぱの色も濃い緑で、
とっても元気。始めこそ蕾がバラゾウムシに軒並みやられて萎れて大変でしたが、
その後すぐに薬剤を撒いたので、今はほとんど虫もつかずに綺麗に咲いてくれました。
一応お庭に出してる薔薇は一通りお花が咲いたので、写真をアップしておきますー。
携帯で撮った写真なので変なサイズ&写りもイマイチですみません・・・(写真苦手^^;)。
冬剪定時の様子(2月上旬位かな?)。葉っぱもすべて取って、1/3~1/2くらいの
短さに思い切って切っちゃいます。こうやって株にエネルギーを蓄えさせるんですね~。
薔薇は寒いのが苦手なので、株元に布を敷いて霜よけしてあげてあります。

短さに思い切って切っちゃいます。こうやって株にエネルギーを蓄えさせるんですね~。
薔薇は寒いのが苦手なので、株元に布を敷いて霜よけしてあげてあります。

マリーアントワネット(バタークリームみたいな色が美味しそうです)


ジャルダン・ドゥ・フランス(小さめの花がたくさんつく。まだ咲きはじめなのでちょっと寂しい感じね)


ピエール・ドゥ・ロンサール(去年唯一咲かせなかった株(基本的に一季咲き種のため)。ふつうはもっと
花弁が多くて、ふちのピンクが濃いと思うのですが、うちのはピンクが薄いですね。ボレロと
一見区別がつきにくい^^;)

花弁が多くて、ふちのピンクが濃いと思うのですが、うちのはピンクが薄いですね。ボレロと
一見区別がつきにくい^^;)

咲いた花は、綺麗なうちに摘み取って、部屋に飾っています。
花がら摘みは私の仕事(肥料や薬剤を与えるのは相方の仕事)。
花がら摘みは私の仕事(肥料や薬剤を与えるのは相方の仕事)。
こちらはボレロとグラハムさん(ちなみに、後ろにあるのは最近リサイクルショップで安価で
手に入れたホームベーカリー。翌朝出来るように材料をセットしておくと、朝から焼き立てパンが
食べられるという素晴らしい家電)

手に入れたホームベーカリー。翌朝出来るように材料をセットしておくと、朝から焼き立てパンが
食べられるという素晴らしい家電)

これからまだまだ続々とお花が咲きそうなので、とっても楽しみ。
ああ、いい季節だなぁ。お庭見るのが楽しくて仕方がない(笑)。
ちなみに、レモンもみかんも結構花咲きました。これが実になってくれるといいのだけど・・・。
イチゴもちらほら実をつけてます。でも、すぐにダンゴムシとかに食べられちゃうのよね^^;
ああ、いい季節だなぁ。お庭見るのが楽しくて仕方がない(笑)。
ちなみに、レモンもみかんも結構花咲きました。これが実になってくれるといいのだけど・・・。
イチゴもちらほら実をつけてます。でも、すぐにダンゴムシとかに食べられちゃうのよね^^;
余談ですが、上記以外でも、部屋で薔薇のちび苗を育てています。今年手に入れたのは三種類。
二つは挿し木苗、一つは接ぎ木苗ですが、まだまだひよっこ苗なので、花を咲かせられるまでには、
あと2~3年はかかりそうかな。それまでに枯らさないよう、大事に育てなければ。
いつか花の写真をアップできますように・・・(それまで、名前は伏せておきます☆)。
二つは挿し木苗、一つは接ぎ木苗ですが、まだまだひよっこ苗なので、花を咲かせられるまでには、
あと2~3年はかかりそうかな。それまでに枯らさないよう、大事に育てなければ。
いつか花の写真をアップできますように・・・(それまで、名前は伏せておきます☆)。