ミステリ読書録

ミステリ・エンタメ中心の読書録です。

逸木裕/「少女は夜を綴らない」/角川書店刊

イメージ 1

逸木裕さんの「少女は夜を綴らない」。

 

“人を傷つけてしまうかもしれない”という強迫観念に囚われている、中学3年生の山根理子。
彼女は小学6年生のときに同級生の加奈子を目の前で“死なせてしまった”ことを、トラウマとして
抱えていた。 “身近な人間の殺害計画”を“夜の日記”と名付けたノートに綴ることで心を落ち着け、
どうにか学校生活を送っていた理子の前に、ある日、加奈子の弟・悠人が現れる。“加奈子の死”に
まつわる理子の秘密を暴露すると脅され、理子は悠人の父親を殺す計画を手伝うことに。やむを得ず
殺害計画を考えるうち、誰にも言えなかった“夜の日記”を共有できる悠人に心惹かれていく理子。
やがてふたりは殺害計画を実行に移すが――(紹介文抜粋)。


この本をなぜ借りようと思ったのか、自分でも全く覚えていないのですが、おそらく図書館の
新刊情報の内容紹介見て面白そうだと思って予約したのではないかと。
作者の逸木さんは、横溝正史ミステリ大賞獲ってデビューされた方だそうですし。何か
食指が動いたのでしょう、多分。結果は、なかなかの掘り出し物でした。

 

内容は、かなり暗黒色の強い青春ミステリ。主人公の闇が深いというか。主人公の周りの
人間も、ほぼイヤな人間しか出て来ない。特に、家族である兄と母は酷いですね。こんな
家族に囲まれてたら、そりゃ、闇が深くなっても仕方ないよ・・・と思えました。
ただ、唯一の救いは、主人公の理子が所属する部活のメンバーたちが、彼女に好意的である
という点。クラスや家庭には居場所がない理子ですが、部活に出ている時だけは心の底から
笑うことが出来る。そういう場所があるだけでも、良かったな、と思いました。
主人公の理子は、過去に自分が犯した罪をきっかけに、他人を傷つけてしまうかもしれない
という強迫観念に囚われてしまう『加害恐怖』という強迫性障害を患っています。その罪と
向き合い、克服する為に彼女が考え出したのが、自分の身近な人物の殺害計画を立て、それを
ノートに記すこと。そのノートを『夜の日記』と名付け、それを書くことで心の平穏を
保っていた。けれども、そんな理子の前に、彼女の罪を知る少年が現れます。少年は、
彼女の罪を黙っている代わりに、ある人物の殺害計画を手伝うことを要求。仕方なく要求を
飲むことを了承し、二人で殺害計画を立てていくうちに、次第に理子の心情に変化が現れて
来る――というのが大筋。
リーダビリティはかなりあると思います。先が読めずにぐいぐい引き込まれて行きました。
中二病をこじらせたような内容なので、読んでいて辻村深月さんの『オーダーメイド殺人クラブ』
を思い出しました。理子がクラスから孤立するようになった理由なんかは、かがみの孤城
の主人公とそっくりでしたし。理子と悠人がそれぞれに抱える闇と痛みには、何度も胸が
苦しくなりました。こんな風になる前に、周りがもっとなんとかできなかったのかな、と
絶望的な気持ちにもなりましたけれど。特に悠人の方は。でも、多分彼のように誰にも
助けてもらえず、極限状態に陥ってしまっている子供たちはたくさんいるのだろうな・・・。
隣の部屋の人間とか、絶対何か気づいている筈だと思うのに。みんな、かかわり合いたく
ないのでしょうね。
理子は理子で、母親の冷たい仕打ちや、何を考えているかわからない兄の言動に怯えながら、
家事をすべて担当させられて、やりたい部活も思うようにやらせてもらえない。中学三年で
受験が待ち受けている一番大変な時期に、家事を任されるって、ありえない環境ですよね。
母親がそうなってしまったきっかけは夫の死な訳だけど、その死に理子が関係している訳でも
ないので、完全に八つ当たり。この母親には、本当に怒りしか湧いて来なかったです。教師の
兄も、表と裏の顔の乖離が激しくて、何かありそうだなぁとは思ってましたけれど。近所の
人にもらったおせんべいをゴミ箱に放り捨てた場面は印象的。他人からの好意をあんな風に無に
する人間にロクな人間はいない。その正体は、案の定って感じではありましたね。兄がちゃんと
制裁を受けた場面まで書いて欲しかったなぁ。理子はちゃんとするって言ってましたけど。
その後の母親からの制裁が怖いけれど・・・これで、母親が目覚めてくれれば良いのですが。
ただ、一番気になったのは、悠人の父親があのあとどうなったのか。なんか、エピローグの
書き方だと生きていそうな気が・・・。どうか、そうでありませんようにと願わずにいられません。
悠人は最初、いい子なのか悪い子なのかよくわからず、裏があるのかな?とも思ったのだけど、
ただ誰かに助けて欲しいだけの、素直で心の優しい少年だったんですよね・・・。いつか、
また理子と再会して欲しい。二人とも、もう二度と誰かを殺したいなんて感情に囚われないで
欲しいですけどね。殺害計画を立てることで繋がっていた二人だけど、それがなくなったって
友達ではいられる筈ですから。

 

新人ながらに、読ませる力はなかなかのもの。デビュー作の方も折を見て読んでみようっと。
今後の活躍にも期待したいです。