ミステリ読書録

ミステリ・エンタメ中心の読書録です。

倉知淳/「皇帝と拳銃と」/東京創元社刊

イメージ 1

倉知淳さんの「皇帝と拳銃と」。

 

私の誇りを傷つけるなど、万死に値する愚挙である。絶対に許してはいけない。学内で“皇帝”と
称される稲見主任教授は、来年に副学長選挙を控え、恐喝者の排除を決意し実行に移す。犯行計画は
完璧なはずだった。そう確信していた。あの男が現れるまでは。著者初の倒叙ミステリ・シリーズ、
全四編を収録。“刑事コロンボ”の衣鉢を継ぐ警察官探偵が、またひとり誕生する(紹介文抜粋)。


久々倉知さん。寡作な作家さんなので、新作が読めるだけでも嬉しくなってしまいます。
今回は、倒叙ミステリばかりを集めた連作短(中?)編集。死神のような陰鬱なオーラを
放つ乙姫警部と、超絶美形の鈴木刑事の警視庁捜査一課コンビが、完全犯罪を目論む
殺人犯たちの罪を暴いて行く。
刑事コロンボ古畑任三郎に代表される倒叙ミステリは、ミステリ作家なら誰もが一度は
書きたいジャンルなんじゃないでしょうか。とはいえ、実際チャレンジする人ってそんなに
いない気がする。私が今ぱっと思い浮かぶのは、大倉崇裕さんの副家警部補シリーズと、
最近だと深水黎一郎さんの海埜警部が主役のやつくらいかなぁ。短編とかだともっと
いろいろあると思いますけども。倒叙ミステリの読みどころは、やっぱり犯人の犯行を
捜査側の人間がじわりじわりと追い詰めて行くところ。詰将棋みたいな感じですよね。
心理戦というか。少しづつ敵を追い詰めて行って、最後に詰む。って、将棋のルールとか
わからないけど!(おい)。本書も、そういう部分は大いに味わえる作品でありました。
細かい伏線も効いているし、ミステリらしいミステリという感じで、本格好きなら
楽しめるんじゃないかな。

 

では、一作づつ感想を。

 

『運命の銀話』
合作小説で人気の、若手恋愛小説家の片割れが朝のジョギング中に撲殺された。殺した
のは、相方の伊庭だった。完全犯罪を成し遂げたと思っていたが、伊庭の元に死神のような
陰気臭い中年男と、俳優のようにハンサムな男の二人組が現れて――。
外に放置してあった自転車を見ただけで、伊庭の犯行に気がつく乙姫警部の慧眼に脱帽。
防犯登録番号の件は、ちょっとご都合主義に感じないでもなかったけれど。でも、車の
ナンバープレートなんかもそうだけど、自分に関係のある数字だったりすると、印象に
残ったりするから、あり得ないことではないですね。伊庭にとってはちょっと運が悪かった
ですね。でもまぁ、それがなくても、乙姫警部が相手だったら結局犯行は暴かれていた気も
しますけどね。

 

『皇帝と拳銃と』
皇帝と呼ばれる大学の権力者、稲見主任教授は、卑劣な恐喝者を前に拳銃を構えていた。
自らのプライドを懸けて、こいつを亡き者にする――。大学で死体が発見された後、
稲見の前に二人の刑事がやって来た――。
これは、表題作になるだけあって、よく出来ていますね。被害者を手すりのない屋上から
落とした方法には驚かされました。高所恐怖症の私だったら、絶対無理だなぁ。しかも
夜なんて。しかし、犯人が威嚇射撃を受けた弾丸入りの本を本棚に戻したところはちょっと
杜撰だと思いましたね。完全犯罪を目論むのであれば、同じ本を用意しておくべきなのでは。
犯行を暴いた後の乙姫警部と稲見教授のやり取りが好きでした。最後は『皇帝』に相応しい
態度でしたね。

 

『恋人たちの汀』
劇団の演出家にして主宰者の想悟は、金貸しの叔父に卑劣な要求をされて、逆上して
相手を殺害してしまう。その場で恋人の美凪に電話して協力を仰ぎ、完全犯罪を
目論むが、そんな想悟の前に不穏な二人組が現れる――。
叔父が来客前に消臭スプレーをかけまくるという伏線が、最後にああいう風に効いて
来るとは。想悟が犯行の後、血しぶきを浴びたチラシを持ち帰った時に、それは絶対
警察に不審に思われるだろう、とツッコミを入れたくなったのだけど。美凪のアリバイ
作りも、お店の人に男の顔を覚えられていたら完全にアウトだし。ちょっとその辺りは
演出家が考えるにしては雑な計画だなーと思いましたね。

 

『吊られた男と語らぬ女』
吊られて死体になった男を前に、女は作業をしていた。いくつもの細工が必要だ――。
死体が見つかった後、女の前に死神のような男と美しい男の二人組がやって来た。女の
犯罪を暴く為に――。
これだけ少し趣向が違います。どう違うのかは、読んでのお楽しみですが。イケメン
鈴木刑事のキャラがそれまでと少し違うので戸惑いました。死神乙姫警部と一緒にいて
平然としているから、もっとクールで超然とした性格なのかと思ってました。意外な
一面にびっくり。自分をイケメンだと思ってないってところにも驚いたけど。名前が
太陽ってのも意外だったな。しかし、伽也への想いが報われることはないだろうなぁ。
キャラがブレるといえば、乙姫警部もそうだけど。死神みたいに陰惨な印象なのに、
マニアックな劇団やティーン雑誌の対して有名じゃない女の子モデルの名前に詳しかったり。
そういう意外な二面性を持ったところは、ちょっと副家警部補っぽいなーと思いました。