ミステリ読書録

ミステリ・エンタメ中心の読書録です。

米澤穂信/「本と鍵の季節」/集英社刊

イメージ 1

米澤穂信さんの「本と鍵の季節」。

 

堀川次郎は高校二年の図書委員。利用者のほとんどいない放課後の図書室で、同じく図書委員の
松倉詩門(しもん)と当番を務めている。背が高く顔もいい松倉は目立つ存在で、快活でよく笑う
一方、ほどよく皮肉屋ないいやつだ。そんなある日、図書委員を引退した先輩女子が訪ねてきた。
亡くなった祖父が遺した開かずの金庫、その鍵の番号を探り当ててほしいというのだが……。放課後
の図書室に持ち込まれる謎に、男子高校生ふたりが挑む全六編。爽やかでほんのりビターな
米澤穂信の図書室ミステリ、開幕!(紹介文抜粋)


図書室ミステリ?とのことで、楽しみにしていた米澤さんの最新作。期待に違わぬ
面白さでほぼ一気読み。ほろ苦い青春小説としても、ミステリとしても、読み応え十分の
良作でした。
主人公二人のキャラがそれぞれに良いですねぇ。二人とも、年の割にかなり達観してる
感じですが。お互いに一目置いていて、認めあってる関係性も好きでした。
高校の図書委員で出会った二人が、さまざまな謎に出会い、真相を解明する連作短編集。
主人公は高校二年の堀川次郎。同じ図書委員の松倉詩門とは、クラスは違うが委員会を
通してなんとなく親しくなった。ある日、二人が一緒に図書当番をしていると、図書委員
を引退した三年生の浦上先輩が訪ねて来た。先輩は、以前に暗号小説の暗号を解いたことが
ある二人に、亡くなった祖父の開かずの金庫の番号を探り当てて欲しいという。当てたら
夕食をごちそうするという甘言にまんまと乗せられた二人は、次の休みに浦上先輩の自宅
を訪れることに――(『913』)。
冒頭の『913』はアンソロジーで既読の筈ですが、内容はすっかり忘れていました^^;
浦上先輩の思惑を暴いた詩門の慧眼には恐れ入りました。もちろん、金庫の鍵の番号を
図書委員ならではの知識で導き出した次郎にも感心しましたが。しかし、私自身も昔
図書委員をやった経験はありますが、分類番号なんか全然覚えてなかったけどなぁ・・・。
次郎も詩門も、そこまで本好きって訳でもないのに、ちゃんと図書委員としての矜持を
持って仕事をしているところに好感が持てました。4話目の『ない本』での、利用者の
貸出記録を頑なに明かさなかったところとか、図書館員なら当たり前のことでしょうが、
一介の高校の図書委員がそこまで図書館の基本姿勢を忠実に守るってこと自体に、ちょっと
感動すら覚えました。そんなに厳しく指導されてる訳でもないでしょうにね。お話そのもの
は、皮肉な結末でしたが。
3話目の『金曜に彼は何をしたのか』では、ほんの僅かな手がかりから、窓ガラスを割った
犯人と目されている、一年生図書委員の兄のアリバイを証明してしまったところに驚かされ
ました。でも、一番びっくりしたのは、冒頭に出て来た緑の鳥が、窓ガラスを割った犯人と
繋がったところ。犯人自体にもびっくりしたけど、その理由がね。うーむ、そんな理由で
窓ガラスを割ったとは・・・。まぁ、ただ開けておくだけじゃ誰かに閉められちゃうと
思ったんだろうけど。それにしても、ねぇ。自己満足にも程がある、と呆れました。
ラスト二編(『昔話を聞かせておくれよ』『友よ知るるなかれ』)は、繋がったお話です。
次郎は、暇つぶしに始めた昔話を、詩門と交互に語り合っているうちに、詩門の意外な
過去を知ってしまいます。
いい距離と保っていた二人の友情関係にも変化が訪れてしまう。知りたくなかった
友人の過去とプライベート。二人で宝探しをしているくだりは楽しそうだったのに。
それでも、道を踏み外しそうになっている詩門を必死で引きとどめようとする次郎の
真っ直ぐな思いにぐっと来ました。
実は、5話で月極駐車場で車が発見された時、ずっと腑に落ちない気持ちでいたんです。
そこがすっきりしないままお話が終わってしまったので、モヤモヤしていたのだけど。
でも、その疑問も、しっかり最終話で次郎が明らかにしてくれたので、すっきりしました。
まぁ、米澤さんが、そんな初歩的な部分をいい加減に書く訳がないのですけれどね。
二人の関係がどうなるのか、最後までヒヤヒヤしましたが・・・きっと、詩門は図書室に
戻って来てくれますよね。次郎が、詩門の裏の顔を知っても、友達としての態度を変えなかった
ことが嬉しかった。その気持は、きっと詩門に伝わっていると思いたいです。友達に対する
真摯な思いと、切実な願いを。
高校生が経験するには苦くて痛々しい結末のお話が多い中、2話目の『ロックオンロッカー』
のコミカルさは少し異色で、それだけに楽しく、個人的にはお気に入りでした。高校生男子二人が
連れ立って美容院で髪を切るお話。美容師に話しかけられないように、散髪中、必死で
二人が会話を続けるところが可笑しかったです。男子二人で美容院に行くって、そんなに
恥ずかしいことなんですかね?
なんか、今どきの男の子は、普通に友達同士でオシャレな美容院に行きそうな感じが
しますけど。ま、この二人は今どきの男子って感じじゃないですもんね。いちいち
挙動不審な二人の態度が面白くて、ニヤニヤしちゃった(笑)。
次郎と詩門、二人のキャラと関係がとても気に入りました。少し危なっかしい詩門には、
次郎のようなストッパーになるような存在が必要だと思う。次郎はとても、いい意味で
常識人だから。
これ一作で終わりだとしたら悲しい。もっと二人の図書委員としての活躍が読みたいなぁ。
米澤さん、お願いします!