ミステリ読書録

ミステリ・エンタメ中心の読書録です。

近藤史恵/「ホテル・ピーベリー」/双葉社刊

イメージ 1

近藤史恵さんの「ホテル・ピーベリー」。

不祥事で若くして教師の職を追われ、抜け殻のようになっていた木崎淳平は、友人のすすめで
ワイ島にやってきた。宿泊先は友人と同じ「ホテル・ピーベリー」。なぜか“滞在できるのは
一度きり。リピーターはなし”というルールがあるという。日本人がオーナーで、妻の和美が、
実質仕切っているらしい。同じ便で来た若い女性も、先客の男性3人もみな、日本人の旅行者
だった。ある日、キラウェア火山を見に行った後に発熱した淳平は、和美と接近する。世界の
気候区のうち、存在しないのは2つだけというこの表情豊かな島で、まるで熱がいつまでも
醒めないかのごとく、現実とも思えない事態が立て続けに起こる。特異すぎる非日常。愛情、
苦しみ、喜び、嫉妬―人間味豊かな、活力ある感情を淳平はふたたび取り戻していくが…。
著者渾身の傑作ミステリー(紹介文抜粋)。


近藤さんの最新刊。心に傷を負った男が、気分を変える為にハワイ島へと旅立ち、友人から
勧められた『ホテル・ピーベリーに滞在してオーナー夫妻や他の宿泊客と触れ合いながら
心の癒しを求めるトラベル小説・・・かと思いきや、中盤で突然物語はきな臭い方向へ・・・
最後はきっちりミステリーになります。近藤さんの作品はほんとに読みやすいので、いつも
一気読み。今回は舞台がハワイ島ということで、数年前に行った土地だったのでテンション
上がりました。さらに、途中で少し前に読んだばかりのロバート・A・ハインラインの有名な
古典SF小説夏への扉が結構重要な要素として登場するので、読んでおいてほんとに
良かった~と思いました。主人公がこの小説に拘った理由も頷けましたし、ラストの心情
も読んでいたから理解出来ました。月一企画がこんなところで役に立つとは^^;

『砂漠の悪魔』も、問題を起こした男が日本を離れて中国に渡るロードノベル的な作品でしたっけ。
本書の主人公・木崎はあそこまで救いがない訳ではないですが、彼が日本で起こした問題については、
あまり同情の余地はないかなぁ、と思いました。純粋な気持ちからしたことなのは間違いないので、
気の毒に思う部分もあるにはあるんですが、やっぱり、もし私が木崎の同僚の立場に立ったら、
同じ反応になってしまうかも・・・。生理的な感情の問題というか・・・。やっぱり、そういう
性癖なのかな、と思っちゃうと思うんで・・・。
そうかと思えば、ハワイ島ではその正反対の女性に手を出している。しかも、火遊び的な感情
から関係を持った感じで好感は持てなかったです。ただ、終盤は純粋な気持ちに変わって行った
ので、少し印象は変わったのですけれど。しかし、どんだけ守備範囲広いんだって話ですよね
・・・^^;;(読んだ方だけ理解してください・・・)

ワイ島の観光地の様子は、自分が行った時のことを思い出して懐かしい気持ちになりました。
特に、キラウェア火山の火口の溶岩の大地は、私も行った時に息を飲む位衝撃を受けたので、
主人公たちの驚きがよくわかりました。世界の終わりのような、冷えた溶岩が固まっただけの
黒い大地。私が行った場所には本書で解説されてるオヒアらしき植物は生えてなかったですが、
背の低いヤシっぽい植物がぽつぽつと生えていて、あんな溶岩の土地にも植物が生えるんだなぁ
と、少々感慨深い気持ちになりました。オヒアの花が咲いてる光景を見たら、もっと感動して
いたかもしれないな。

ワイ島の気候が、世界の13ある気候区のうち、11までをも内包しているというのは驚きました。
私が行った時は、ハワイ島にはオプションで一日しかいなかったので、きっともっと長く滞在して
いたら、もっといろんなハワイ島の姿が見られたんだろうな~とこの本を読んでいてちょっと
残念な気持ちになりました。

終盤のミステリー部分については、驚かされた部分もあったのですが、さほど目新しい印象では
なかったですね。結構王道の騙し方というか。わかる人にはわかっちゃうんじゃないかな~って
感じがしました。それに、いくらリピーターお断りのホテルだって、滞在客が帰国した後で
滞在中に撮った写真をブログなりHPなりにUPしたりすることもあるだろうから、そういう所から
バレそうな気もするんですが・・・。実際、木崎の友人の杉下は一緒に写真撮った訳ですしね。

ところで、桑島さんの『好きな人』って結局一体誰だったんでしょうか。単にあの修羅場の
場面で、とっさに出た嘘だったんでしょうか。私は、もしかしたら和美さんのこと?とか
思っちゃったんですけど、さすがにそれは穿ちすぎだったようです・・・^^;
それにしても、彼女の婚約者の態度にはムカつきました・・・。その上から目線は何なんだー!
と怒鳴ってやりたくなりました^^;


タイトルの『ホテル・ピーベリー』のピーベリーというのは、ハワイ島で取れるコーヒー豆の
一種だそうです。普通のコーヒー豆が一つの莢の部屋の中に二つの豆が入ってるのに対して、
このピーベリーは一つしか入ってないから稀少なのだそう。どんな味なのか飲んでみたく
なりました。


ワイ島ののんびりとした大地に反して、ストーリーは結構不穏で、終始暗いトーンの作品でした。
ただ、私の中のハワイ島のイメージも薄暗くて肌寒いって印象なんですよね。明るいオアフ島とは
全く印象が違うというか。だから、傷心の木崎が旅をするにはちょうどいい土地だったのでは
ないかな、と思いました。
後味のいい事件ではないのですが、ラスト1ページの終わり方は結構好きでした。『夏への扉
が最後の最後に効いてくるところが良かったですね。


ワイ島の溶岩大地。火星にいる気分って、すごくわかるな。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/belarbre820/20010101/20010101015000.jpg