や行の作家
この間は表紙がブルーの『マイ・プレゼント』の方を読んだのですが、こちらは 赤バージョン。今回も美しい色彩の水彩画と詩のような優しい文章が心地良い 素敵な作品でした。画集気分で眺めるだけでも楽しいです。今回は赤が基調に なっているので、前回の青…
薬丸さん最新作。ちょうど読んでいる時に職場の昼休憩でテレビを観ていたら、 王様のブランチで本書が紹介されて、めっちゃタイムリーだなぁと思いました。 薬丸さんご自身が出演されていて、なぜ本書を書こうと思ったのか等のお話が 聞けて良かったです。実…
柚木さんのコロナ前~コロナ真っ只中までの四年間を綴ったエッセイ集。柚木さん のエッセイ読むのは初めてじゃないかな?NHKテキスト『きょうの料理ビギナーズ』 に掲載されたものを中心に、それ以外のところで掲載されたものもちらほら入って いるもよう。 …
とても気に入っていた『本と鍵の季節』の図書委員コンビが帰って来ました。続編 書いて欲しいと思っていたから、読めて嬉しい。とはいえ、前作が出てから三年 が経っているので、細かい設定とかすっかり忘れちゃってて。主役の二人のことは さすがに覚えてま…
初めましての作家さん。ミステリ・フロンティアレーベルの作品は、食指が動く ものはなるべく読むようにしています。これは、タイトルで何となく面白そうだな と思ったので予約してみました。 うん、なるほど、いかにもこのレーベルから出そうな内容でしたね…
又吉さんと人気絵本作家ヨシタケシンスケ氏のコラボ作品。装丁も内容も絵本 よりの作品ですかね。書店で見かけた時から「絶対読みたい!」と思っていたので、 図書館入荷してすぐに予約しておいたのですが、巷でも結構話題になっている ようで。今は200人…
久しぶりに山本さんの作品を読みました。これは、王様のブランチで紹介されていて、 とても面白そうだったので予約してあった作品。お花屋さんが舞台のハートフルな お仕事小説ということで、私の好みど真ん中だったもので。 小学生の頃、一番最初になりたか…
新刊情報でタイトルに惹かれて予約していた作品。山本さんははじめましての作家 さんですが、ちょこちょこ他の方のブログの記事でお名前をお見かけしていたように 思います。 以前、伊吹有喜さんの『犬がいた季節』を読んだ時、犬が次々と飼い主を変えて 旅…
柚木さんの最新作。ノンシリーズばかりを集めた短編集。連作でない短編集は 初めてらしい(帯に、『著者初の独立短編集』と書いてありました)。 なんとも、個性的なお話ばかりが収録されていて、柚木ワールド全開って感じでした。 実は、これの前に出た長編…
薬丸さんの最新長編。刑事事件の弁護を引き受けた女性弁護士・持月凛子と、元刑事で 先輩弁護士である西、二人の弁護士コンビの奔走を描くリーガルミステリー。 凛子が今回担当するのは、女性警察官・垂水涼香が起こした、ホスト殺害事件。 相手から襲われ、…
米澤さんの本に纏わるエッセイ集。国内海外のお薦め本を紹介しまくっております。 とても読み応えありました。本を書店に見立てて、章立てを本棚ごとに分けて いるのも面白かったです。 例を紹介しますと、<選書棚><乱読棚><愛書棚><遊歩棚><書外棚…
薬丸さん最新作。様々な時事ニュースを取り上げるYou Tubeの人気チャンネル 『野依美鈴のブレイクニュース』。取材者であり発信者でもある謎の女性・野依美鈴 は、新聞・テレビや雑誌では切り込めない独自の手口で情報を伝えている。彼女の 手口に不審と危機…
米澤さんの最新長編。時代物が大の苦手の私が読み通せるのか非常に不安でした。 いや~、ブロ友さんから京極さんがイケるなら大丈夫ではとおっしゃって頂いてたの ですが、非常に苦戦しました。時代背景について行くのも大変だったし。名前が 覚えられないわ…
ANAの機内誌に連載されていたエッセイをまとめた一冊。単行本で出たものが 文庫化されたもよう。図書館の新着図書ページで見かけて、旅のエッセイなら 読みたいなぁと思って借りてみました。 コロナで全然旅行に行けなくなってしまったから、せめて本の中で…
薬丸さん最新刊。ひき逃げ事件を起こしてしまった大学生が、その罪を抱えて どう生きていくのかを描いた長編作品。 事の発端は、大学生の籬翔太が、友人との飲み会を終えて帰宅した後で、彼女 からのメールがきっかけで車を運転し、ひき逃げ事故を起こしたこ…
シリーズ第四弾。今回は、空の恋愛がメイン。あのSF小説バカの空が恋愛!! しかも、なぜか突然三角関係!!!前作から、ちょっと武人に対して気持ちが 動いているのかも?って予感はしていたから、彼との恋愛がメインだったら もっとワクワクして読めたと思…
なんと、11年ぶりの小市民シリーズ。え、もう11年も経ってるの!?と 私もびっくり。でも、確かに自分の過去記事見てみたら、『秋期限定栗きんとん 事件』の記事を2009年に書いていました。記事読み返してみても、全然 内容覚えてなかったよ・・・(…
タイトル通り、逃亡するお話ばかりを集めた作品集。以前読んだ『犯罪小説集』 同様、今回も実際の事件を下敷きにしていると思われるお話ばかり。 新聞やネット上で話題になった事件の内情は、実はこうだったんじゃないか、 みたいな感じで、吉田さんが想像を…
米澤さんの最新作。4つの自治体が合体し、人工六万強の都市となった南はかま市。 その中で、廃村となった箕石を再生させようというプロジェクトが立ち上げられた。 六年前に無人となった箕石に新しい定住者を募るという、いわゆるIターンの支援と 推進だ。 …
祝・ご結婚!・・・て訳じゃないんですが、南海キャンディーズの山ちゃんの 妄想小説集。山ちゃんの文章は、少し前にエッセイ読んで結構好きだったので、 小説も面白そうだなーと思って借りてみました。人気あるみたいで、かなり 待たされましたけども。 実…
こんばんはー。六月も半ばを過ぎて、上半期もあと僅かですね。早い~~。 今度の日曜でうちもなんと結婚7周年。みなさんに祝福して頂いた結婚式記事をアップ してからもうそんなに経つんだなぁと感慨深いものが。 当日は相方が夜勤なので、翌日の月曜の夜に…
こんばんはー。延期されていた他ブログへの移行ツール、ようやく準備が 整ったようですね。いよいよ終了も現実のものとなって行くのかなぁ。 未だに実感が湧いてないのだけれど。みんな結構移行しちゃった方が多いのかな。 今回も二冊ご紹介~。 京極夏彦「…
こんばんは。桜咲き始めましたね。私の地元の方ではソメイヨシノはまだまだ蕾状態 ですけれど。今年は4月から相方が異動することになり(普通に自宅から通える場所 なのでさほど生活に変わりはありませんが)、ちょっとばたばたしているので、 ゆっくりお花…
どもども。こんばんは。春めいて来ましたねー。今年は桜も早く咲きそうですね。 入学式まで持ちそうにないですねぇ。ちなみに4月から兄の上の子は新社会人、下の姪っ子は 短大入学が決まっています。姉の上の子は中学入学ですし。みんな新スタートだ。 頑張…
どうもどうも。ヤフーブログ終了のショックから未だ抜けられない今日このごろの ワタクシです。でも、記事が投稿出来るギリギリまではこちらで投稿するつもりです。 新しいブログをどこにするかは、とりあえず記事移行が可能になってから考えようかなぁ と思…
米澤穂信さんの「本と鍵の季節」。 堀川次郎は高校二年の図書委員。利用者のほとんどいない放課後の図書室で、同じく図書委員の 松倉詩門(しもん)と当番を務めている。背が高く顔もいい松倉は目立つ存在で、快活でよく笑う 一方、ほどよく皮肉屋ないいやつ…
こんばんは。12月も残り二週間ですね。相変わらず年が迫った感じが全く しないのだけど。仕事だけはめちゃくちゃ忙しいですけど。12月は毎年こんな 感じ。 ところで、各種ランキング本出ましたね。この間、本屋に行ってチェックしてきました。 上位10…
こんばんは。なんか一気に秋ですね。今日は一日雨だし部屋にいても寒かった(><)。 また台風来るみたいですしねぇ。体調管理が難しいですね。 みなさまも体調崩されませぬように。 今日も二冊です。 成田名璃子「東京すみっこごはん 親子丼に愛を込めて」…
どうもこんばんは。いやー、今日は暑かったですね。そろそろ梅雨入りだというのに、 この真夏のような暑さは何なんでしょうか。今年はほんとに夏が長そうだなぁ。 そういえば、一言メッセージで書いたように、岐阜の花フェスタに行って来ました。 一泊目は長…
どうもどうも。お久しぶりでございます。無事旅先から帰国致しました。 旅行記はあげる気まんまんなんですが、読書記事との兼ね合いもあるから どうなるかな・・・^^;なんかちょこちょこハプニングもあったし、書くネタは 満載なんですけどね(笑)。 と…