ミステリ読書録

ミステリ・エンタメ中心の読書録です。

大倉崇裕/「聖域」/東京創元社刊

大倉崇裕さんの「聖域」。

東城大学山岳部時代に良きライバルであり親友であった草庭と安西。安西は卒業後も山に登り
続けていたが、草庭はある事件がきっかけでもう三年も山から遠ざかっていた。そんなある日、
草庭は安西から突然、両神岳に登ろうと誘われる。その山は、一番初めに二人で一緒に登った
思い出の山だった。山を登る最中、安西は次に登る山は塩尻岳にすると話す。そこは、安西の
恋人だった絵里子が命を落とした場所であり、彼女に別れを告げに行くのだと言う。しかし、
さほど難しくない塩尻岳に登った安西は、滑落して行方不明になった。あんなに優秀な登攀
技術を持った安西が何故――親友の死に疑問を覚えた安西は、事故が何故起きたのかを探り
始める――構想十年、著者渾身の山岳ミステリー。


大倉さんの新刊です。大倉さんの山岳ミステリーというと、アンソロジー川に死体のある風景
に収録された短編を思い出すのですが(なぜか川ミスの本なのに一人(雪)山ミスに近い作品を
書かれて印象的に残っています^^;)、今回は満を持して長編に初挑戦の意欲作。
大倉さんご自身も大学時代に山岳系の同好会にいらっしゃったそうで、山岳ミステリは
ずっと書きたかったジャンルだったようです。それにしても、いろんな引き出し持ってる人だなぁ(笑)。

実を言うと、私自身はそれほど山岳モノに食指が動く方ではなく、大倉さんだから手に
取ったけれど、他の作者だったらスルーしていたかもしれない^^;
「何故山に登るのか?」と聞かれて「そこに山があるから」と答えた山岳家がいらっしゃった
けれども、私にはいま一つピンと来ないんですよね。わざわざ命の危険をさらしてまで何故
雪の山なんかに登ろうとするのか。高尾山くらいならいいですけどねぇ(比べるな^^;)。
でも、山登りに取りつかれた人にとっては、理由とか理屈じゃなく、何かはかり知れない魅力が
あるんでしょうね。それがロマンを追い求めるということなのかも。

山登りのシーンは臨場感たっぷりで、山の厳しさや怖さが手に取るように伝わってきました。
ただ、草庭が安西の死の真相を追って行く展開はややテンポが遅く、中だるみの印象も。終盤の
ミステリの真相の部分はまんまと騙されていましたが、この犯人を導く為の伏線がいまひとつ
少ないように思いました(私が読み逃しているだけ?)。犯人とのクライマックスシーンも、
もう少し劇的な書き方をして欲しかったかも・・・。

この手の男二人プラス女の子が出て来る小説って、大抵は三角関係が絡んでいて相手の男に
微妙な感情を抱えていたりするものですが、本書は草庭が絵里子を好きだったという描写が
一切出て来ないので意外でした。本当の所はどうだったのかわかりませんが、純粋に男の
友情をメインに描いた所は個人的には好印象。草庭の安西への信頼や篤い友情には読んでいて
胸が熱くなりました。まさに男と男の友情とロマン。これは女性よりは男性向けの話かもしれ
ないなぁ。
ただ、女であり山岳ものがそんなに好きでない私でも充分楽しめる山岳ミステリでした。