ミステリ読書録

ミステリ・エンタメ中心の読書録です。

加納朋子/「七人の敵がいる」/集英社刊

イメージ 1

加納朋子さんの「七人の敵がいる」。

出版社でバリバリに仕事をこなすワーキングマザーの陽子。一人息子が入学して初めての保護者会
ならばと、忙しい合間をぬって出席したが、PTA役員を決める段になって場の空気が読めず、一人
暴走して顰蹙を買って、早々に『敵』を作ってしまう。働きながら子供を育てる陽子にとって、
学校も家庭も、周りは敵だらけ。それでも、可愛い息子の為に、立ちはだかる敵には戦いを挑む
のみ!痛快PTAエンターテイメント小説。


やー、痛快、痛快。PTA小説とは、加納さんらしからぬ題材を持って来たなぁと驚きと戸惑いを
持って読み始めましたが、主人公陽子さんの竹を割ったようなさばけた言動がいちいち小気味良く、
読んでいて、すかっとしました。小学生くらいの子供を持つ母親ならば間違いなく共感出来る作品
なのではないでしょうか(独身の私でも十分共感出来たくらいなのですもの)。出版社でバリバリ
働くワーキングマザーの陽子さんが、学校や家庭で起きる様々な問題に立ち向かう子育てママの
奮闘記。働くお母さんが学校行事やPTAの活動に参加するには、なんとたくさんの障害が待ち受けて
いることか!
私が子供の頃だってPTAのお母さんたちはちょっと怖いってイメージがあったけれど、今はその
頃よりももっと組織として確立されていて、モンスターペアレントたちがわんさといるんだろう
なぁ、と戦々恐々としながら読んでました。例えばこの先私に子供が出来たとして、同じような
問題に直面したとしても、私には到底陽子さんのように立ち向かえる自信はないです^^;
多分、現在子育て中のママたちだって、同じような問題で嫌な思いをしている人がたくさん
いるだろうし、その多くは泣き寝入りして終わりだったりするんじゃないだろうか。陽子さんの
その場の空気が読めない言動の多くは、確かに取り方によっては傲慢で身勝手に思えてしまうもの
ばかりで、専業主婦や頭の固い学校関係者たちからは反発を覚えられても仕方ない。働いているから
というのを理由にして、PTAの役員や行事を辞退したりすれば、その分他の誰かがやらなきゃいけない
訳で、「あの人だけずるい」という感情が出て来るのも当然だと思うし。出席しない分、陰口を
叩かれるのもむべなるかな。私も最初は「あー、確かにこういう言動って敵作っちゃうし、私が
その場にいても反発覚えちゃうかもなぁ」と少々呆れながら読んでいたのですが、可愛い息子の為、
自分を曲げて忙しい合間をぬって役員をしたりPTA会議に参加したり、時には問題がある生徒の父母
や教師と真剣にわたり合う陽子さんは、子供を思う母親としても、出来る仕事人としても正しく
潔い人だなぁと一作ごとに好印象に変わっていきました。

子供を育てる母親にとって、学校でも家庭でも、敵になりうる人はどこにでもいるものなんですねぇ。
タイトル通り、本書には一作ごとに陽子さんに敵対する7人の敵が出て来ます。敵といっても、
学校だけではなく、義母や夫や息子なんて身内までが時と場合によっては敵になりうる訳で、家庭内
でも油断はできません。でも、その時々で真正面からその敵に立ち向かい、攻略していく陽子さん
は、さながらRPGゲームの勇者のようです。ラストではラスボスとして最強の敵が登場しますしね。
でも、最強の敵と対峙し攻略した後の、その後の展開がとても良かった。『七人の敵がいる・・・
されど・・・』という言葉があるということも、恥ずかしながら初めて知ったのだけれど、その
『されど』に続く言葉がオチになって、とても爽快で気持ちの良い読後感になっています。でも、
良く考えると他のお話でも、同じようなオチになってるんですよね。それはやっぱり、みんなが
陽子さんの言動に感心し、賛同したからこそだと思うんですけどね。五十嵐さんとの関係が個人的
には好きでした。
あと、忘れちゃいけないのが、息子の陽介君の存在。なんだか、ほんとに健気で愛らしくて、
いい子だなぁと思いました。母親が非難されそうになると、すかさずフォローに回る姿がなんとも
いじらしくて。それだけに、彼と陽子の関係にはかなり驚かされました。まさかそういう展開が
あるとは。こういう設定を盛り込むところが加納さんらしいと思う。単なる痛快なだけのエンタメ
かと思いきや、ちょっぴり苦く重いものを含ませるところが。でも、それが陽子さんにとっても
陽介君にとっても、何の障壁にもなっていないところが良かったです(ひと騒動はあったけれど、
それでより親子の絆は深まっているので)。


脇役キャラも個性的で良かったです。6話で陽子が高校時代にソフトボール部だったという記述が
出て来るので、当然ながら『月曜日の水玉模様』『レイン、レインボウ』のシリーズと繋がって
いると考えていいのでしょうね。陽子さんって出て来てましたっけねぇ(全然覚えてナイ^^;)。
ただ、6話で陽子にアドバイスする高校時代の友達は、児童養護施設で働いているってことなので、
陶子さんではないようですが。じゃ、一体誰なんだって話なんですが(わかる人がいたら教えて
欲しい)。読書メーターで感想を見ていたら、タイトルが全部『7』に関するものが入っていると
書いている方がいて、目からウロコでした。確かに!(偶然じゃぁ、ないよね)

独身の私でもとっても痛快に楽しく読めたので、子供がいる方なら私以上に共感して読めるのでは
ないかな。専業主婦も兼業主婦も関係なく、お母さんは子供の為に毎日戦っているんだなぁと
しみじみ思わせてくれる作品でした。
あとがきによると、加納さんご自身の体験もかなり作品に反映されているようです。だからリアル
なんだろうなぁ。気になるのは、旦那さんの貫井さんがどれ位子供の学校行事やPTA会議に参加
しているかってところですが(苦笑)。加納さん曰く、仕事と作家の両立よりも、仕事と母親業
(この場合は父親業か)との両立の方がずっと大変だそうですからね^^;

これ、近い将来、観月ありさ天海祐希あたりの女優を主役に立ててドラマ化でもされそうだな。
一話完結だし、勧善懲悪に近いような展開だから、ドラマ化しやすそうだしね。