ミステリ読書録

ミステリ・エンタメ中心の読書録です。

七尾与史/「ドS刑事 風が吹けば桶屋が儲かる殺人事件」/幻冬舎刊

イメージ 1

七尾与史さんの「ドS刑事 風が吹けば桶屋が儲かる殺人事件」。

静岡県浜松市で、人間が生きたまま次々と焼き殺される、残虐な連続放火殺人事件が起こる。
被害者は、元ヤクザ、詐欺師、OL、主婦、歯科医など様々で、何の手がかりもない。それなのに、
県警からやってきた高慢ちきな美人刑事・黒井マヤは、殺人現場で「死体に萌える」ばかりで、
やる気ゼロ。相棒の代官山脩介は、そんなマヤに振り回されながらも、被害者の間で受け渡される
「悪意のバトン」の存在に気づくが―(あらすじ抜粋)。


新刊時に書店で見かけて、カマツカオリさんのイラストとインパクトのあるタイトルに惹かれて、
読みたい!と思った作品。帯かなんかで大森望さん絶賛!とも書かれていましたしね。結構巷でも
話題みたいで、予約数も割合多くて、回って来るのにちょっと時間がかかりました。この方も、
このミス大賞出身なんですね。メディアワークス文庫で結構活躍してる方っていう印象があって、
ちょっと気になってた作家さんだったんですけどね。

事件自体は副題にある通り、風が吹けば桶屋が儲かる的な、ほんのささいな原因が巡り巡って
大きな出来事を引き起こしてしまう、というバタフライ・エフェクトが根本にあります。読んで
いて、思い出したのは貫井徳郎さんの『乱反射』。犯人が殺人事件を引き起こすきっかけの出来事
の部分が非常に良く似ていました。その原因となったのが、無関係な人物のモラル違反だという
部分も。
犯人の犯行動機は理解できなくもないのですが、単なる逆恨みと云えばそれまでのような・・・。
ただ、被害者たちはみんな、自分の怒りやイライラや問題を他の人にぶつけて憂さ晴らしや八つ
当たりするような人間ばかりなので、それぞれに身勝手で全く好感は持てなかったですね。まぁ、
だからといって、殺されていいとまでは思いませんが・・・。

連続殺人の犯人に関してはかなりわかりやすいので、途中でピンと来る人が多いのではないかと
思いますが、一番最初のきっかけを作った人物に関しては、完全に盲点をつかれたって感じ
でした。ちょっとご都合主義的な部分も多いですが、なかなか良く考えられているな、と
思いました。

ただ、残念なのは、肝心のマヤのキャラ造形。タイトルの『ドS刑事』から、どんだけドSな言動が
飛び出すのかと楽しみにしていたのですが・・・うーん。マヤは確かに毒舌だけど、別にドSって
訳ではないと思うんですが。単なる猟奇趣味のワガママお嬢様ってだけでは。なんだか、マヤの
キャラが中途半端で、いまひとつ魅力を感じなかったんですよねぇ。もっと極端な性格にしちゃった
方が面白かったと思うんだけど。タイトルで手に取った人にとっては、かなり拍子抜けって感じ
じゃないでしょうか。マヤのキャラにブレがあるせいで、代官山とのコンビも微妙な感じなのも
残念でした。最後だけいきなりツンデレになるし(苦笑)。代官山のことは、実は最初から内心かなり
気に入っていたんでしょうね(苦笑)。

まぁ、文章もキャラ造形もラノベっぽいですが、軽く読めるっていう意味では結構楽しめたかな。
ラストの感じだと続きがありそうな感じですね。マヤのキャラはまだまだつかみ所がない印象
なので、もうちょっと彼女の活躍は読んでみたいですね。代官山刑事との進展があるのかも
気になるしね。続編が出るなら追いかけたいと思います。