ミステリ読書録

ミステリ・エンタメ中心の読書録です。

池井戸潤「半沢直樹 アルルカンと道化師」(講談社)

f:id:belarbre820:20201010195229j:plain

ドラマ終了の興奮冷めやらぬままに、新作がタイミングよく回って来たので

良かったです。とはいえ、本書は時系列でいうと、シリーズ第一作よりも前の

お話なのですが。まだ若かりし半沢が、大阪西支店に赴任したばかりの頃に

起こった出来事が描かれています。半沢は融資課長という役どころ。ドラマに

出て来た上司たちもちょこちょこ登場したりします。第一シリーズでやり込めた

浅野支店長との因縁は、この時から始まっていたんだなぁと驚かされました。

今回のことがあったらから、半沢を目の敵にしていたんですねぇ・・・。

ただ、大和田や黒崎といった、ドラマで大活躍していた人気キャラたちは出て

来ませんが。

今回のテーマは絵画。業績が苦しい老舗の美術系出版社の買収を目論むIT企業と

M&A業務を推進したい東京中央銀行の担当者たちが手を組み、強引な買収を

計画するが、当の出版社の社長は買収に乗り気ではない。伝統ある出版社を

守りたい半沢は、この買収計画の裏にある秘密と、それに伴う身勝手な思惑に

気づき、調査に乗り出すが――というのが大筋。

うんうん、今回も面白かったし、スカッとした~~。池井戸さんご自身が、前作

で敵を政治家にまで広げてしまったので、初心に戻って銀行の日常に起きる事件

を描いた、みたいなことをおっしゃっていたのだけど、確かに、こういう案件の

方が半沢シリーズらしい感じはしますね。確かにスケールは少し小さくなった

けど、半沢らしい正義と倍返しはきちんと描かれているし、普通に考えたら

ひとつの会社の買収案件は銀行としては大きなものですしね。一枚の絵画に隠された

秘密を半沢が解き明かして行くくだりは、普通にミステリーとして読み応えも

ありました。私はこういうミステリー仕立ての方がかえって好みです。いつもの、

『基本は性善説。だが――やられたら倍返しだ』のセリフもちゃんと出て来ました。

この頃から、曲がったことが大嫌いで、自分が左遷されるかもしれない立場に

あろうが、悪いことは悪いときっぱり糾弾出来る半沢は健在だったんですね。

渡真利も、この頃から同期の半沢を一人のバンカーとして将来上に立つべき人物だと

評して尊重しているのがわかって嬉しかった。渡真利は、『この組織にはお前が

必要なんだ。お前がいてくれるからこそ、オレたち(同期)はこの組織に希望を

持っていられるんだ』と言ってますから。同期たちはみんな、この頃から半沢に

期待していたんですね~。

部下の中西たちを守る為に、自分が矢面に立ってすべての責任をかぶった下りも

そうですが、同期や部下にとって、これ以上ないくらい半沢は理想の銀行員だと

思います。こういう人がひとり職場にいると、やる気も出るだろうなぁ。羨ましい。

ま、その分クソみたいな上司もいっぱいですけど。正しいことを理路整然と主張し、

論理的に相手をやり込めて行く半沢の姿は、やっぱりいつ読んでも痛快ですね。

一枚の絵画の裏に隠された二人の人物のやり取りには、切ない気持ちになりました。

半沢の手腕によって、二人の遺志が一番良い形で公になるでしょうから、どちらの

想いも報われるんじゃないでしょうか。一部で非難されることもあるでしょうけれど。

仙波工藝社の社長も、半沢と仕事が出来て良かったと思ってるでしょうね。お祭り

委員会の本居会長のキャラも良かった。二人が半沢の為に出してくれた手紙に胸が

熱くなりました。半沢は、一緒に仕事した人たちにほんと愛されてるなぁ。味方に

いてこれ以上心強いひとはいないと思うな。

ジャッカルの社長のモデルはZOZOTOWNのあの方でしょうかねぇ。ネットの

ショッピングモールで成功って言ったらね。まぁ、現実では逆の立場でしたけど。

花ちゃんは、ドラマのキャラとはちょっと違う感じがしますね。原作読むと、

ビジュアルは上戸彩にならないんだよなー。息子くんもちゃんと出て来ましたね

(今回のドラマでは存在自体がなかったことになってましたが・・・コロナの

影響らしい^^;)。

前日譚でも十分楽しめましたが、次はやっぱり、正規の続編(『銀翼~』の後の話)が読みたいですね。

次はもうちょっと短いインターバルで新作をお願いします!