ミステリ読書録

ミステリ・エンタメ中心の読書録です。

アントニイ・バークリー/「ジャンピング・ジェニイ」/創元推理文庫刊

イメージ 1

アントニイ・バークリー「ジャンピング・ジェニイ(狩野一郎訳)」。

屋上の絞首台に吊された藁製の縛り首の女―小説家ストラットン主催の“殺人者と犠牲者”パーティ
の悪趣味な余興だ。ロジャー・シェリンガムは、有名な殺人者に仮装した招待客のなかの嫌われもの、
主催者の義妹イーナに注目する。そして宴が終わる頃、絞首台には人形の代わりに、本物の死体が
吊されていた。探偵小説黄金期の雄・バークリーが才を遺憾なく発揮した出色の傑作(あらすじ抜粋)。


慌てて借りてきた今月の一冊。そろそろネタ切れで何を読んだらいいのかわからなかったので、
以前からオススメ頂いていてタイトルを覚えていた本書に白羽の矢。タイトルから一体どんな
作品なのか見当もつかなかったのですが、読んでみて、内容の予備知識があったら絶対自分からは
手に取らない作品だなぁと思いました。何せ、探偵役が推理ではなく、殺人を自殺と見せかける
為の小細工や口裏合わせに四苦八苦するのが物語の大部分を占めているのだから、なんとも人を
食った作品と言わざるを得ません。こんな名探偵がいていいんでしょうか。証拠隠滅や偽証など、
法廷で争ったら完全に偽証罪で逮捕される行動ばかりを繰り返すのだから呆れました。探偵役の
ロジャー氏が出て来る作品は他にもたくさんあるようですが、他の作品ではちゃんと推理してる
んでしょうか。本書を読んだ限り、名探偵らしさはかけらも感じられなかったのですが^^;
職業探偵ではないにしても、今回の探偵役らしからぬ振る舞いはどうかと思いました・・・。

冒頭の、悪趣味極まりない(苦笑)歴代の有名な殺人者や犠牲者に扮装した<殺人者と犠牲者>
パーティの設定は面白かったのですが、誰が誰の扮装をしているのかとかがさっぱり把握出来ず、
登場人物や彼らの人間関係が掴めないまま読んでいたので、かなり混乱しました。やっぱり
カタカナ名は鬼門なんだよなー・・・。また、その扮装した人物が日本人にはさっぱりピンと
来ない人物ばっかりだったし。()内の注釈読むのもちょっと面倒だった(字ちっちゃいし)^^;
そんな訳で、前半はいつもの翻訳ものと同じく、かなり苦戦。それに、会話文が多い割に読みにくさ
を感じたのは、やっぱり翻訳文独特の言い回しなんかが肌に合わなかったせいかも。ロジャー
自身の探偵活動に疑問を感じて、彼に対する印象もあまりよくなかったし。他人に偽証を強要する
ってのは、倫理的にどうなんでしょう。いくら被害者が誰からも好かれない人物であったとしても、
真実を隠蔽するのが探偵役として正しいこととは思えないのですが。こういう人物を主役にしちゃう
ってところがこの本の面白さなのかもしれませんが・・・。うーん・・・。

ただ、この作品がミステリとして評価されている理由は、最後の最後にわかりました。これは
完全に予想してなかったので目が点。確かに、犯人が途中で明かされる人物のままだったら何の
面白味もないよなーとは思ってましたが、まさかまさかの伏兵が出て来てビックリでした。
倒叙ものだと思って読んでたところもありましたし。こういう最後の一撃でガツンとやられる
タイプの作品は好きですね。最後の2ページで作品に対する印象がガラリと変わりました。
多分、シリーズの中では異色作なんでしょうね。他の作品でのロジャーの探偵活動が気になって
仕方ありません・・・。

とにかく、なんとか今月も目標クリアできて良かったです。来月はどうしようかなぁ。月一冊
って意外にタイヘン・・・。でも頑張りマス。