ミステリ読書録

ミステリ・エンタメ中心の読書録です。

道尾秀介「きこえる」(講談社)

我らがミッチー、またも新たな試みの作品を書き上げてくださいました。写真や絵

でオチがわかるものをいくつか書かれた作者ですが、今回は「聴くこと」で物語

のからくりやオチがわかるという、今までになかった切り口で攻めて来られました。

大部分の人が、スマホやPCなどでネットに接続出来る現代だからこそ、成功する作品

だと思いました。作中で度々二次元(QR)コードが登場し、そこに接続すると、

You Tubeの動画が再生されます。それを聴くことによって、物語が補完されるという

仕組み。QRコードは冒頭だったり作中だったり最後だったり、いろんな場所に

出て来ますが、できれば出て来た順に読み取って頂いた方が良いです。冒頭と最後に

似たような内容の動画が出て来ることがありますが、最初と最後では全く違った

意味を持つような場合もありますので。当然、私は順番通り、出て来た順に聴き

ながら読み進めて行きました。ちょっと面倒だけど、そのQRコードの動画を

聴くか聴かないかで、その作品に対する評価は全く変わってしまうと思う。というか、

聴かないと、オチが全くわからないままになってしまうと思うんで。とはいえ、

毎度のことながら、阿呆な私は、ちゃんと聴いたにもかかわらず、オチの意味が

わからず、何度も聴く羽目になったりした作品もあったのですけどね・・・そして、

何度聴いてもわからないままなので、結局最後はネタバレサイトのお世話になって

しまったというしょうもないオチもついてますけどね・・・(ほんと、道尾作品

に関しては、毎回読解力ないな、自分!と呆れ果てさせられますよ・・・とほほ)。

でも、動画の音声聴いて、すぱっとわかると、この上もなく気持ちいい!あー、

そういうことか!と膝を叩きたくなりましたね。

オチの意味がわからなかった作品に関してなんですが。ひとつ言い訳めいたことを

お話しますと、音声聴く際、作者はイヤホンを推奨していらっしゃるのですが、

私は手元になかった為、スマホの音声をある程度あげて、耳に近づけて、しっかり

聴けるよう、目を閉じて聴いてたんですね。これが、間違いのもとでした。動画には、

映像もついてまして、ほとんどの作品は音声だけでもオチがわかるんですが、中には

映像部分が鍵になっている作品もありまして。だから、これから読まれる方は、

必ず映像を観ながら音声を聴くようにして頂きたいです。じゃないと、私のように

「え、どういう意味?」ってなっちゃう可能性あります(いや、勘のいい方なら

音声だけでも大丈夫なのかもですけど^^;;)。「聞くミステリー」と謳って

おいて、これは若干反則なんじゃないの?と思わなくもなかったですが・・・。

 

では、軽く各作品の感想を。

 

ネタバレ気味の感想があります。未読の方はご注意を!

 

 

 

第一話『聞こえる』

最初の作品として、比較的オチがわかりやすい作品を用意されたのかな、と思い

ました。夜、ひとりで読んでいたので、音声聴く時、何を聞かされるのかと

ドキドキしました。若干ホラーよりの作品ですし。オチのQRコード部分にはぞっと

しましたねぇ・・・。聞こえて来た声に関しては、幽霊の声なのか、主人公の

心因的なものから聞こえて来るものなのか判断は出来ませんでしたが。

 

第二話『にんげん玉』(鏡文字で書かれてますが、表記出来ないので普通の表記です)

これは、一番『聴くことでオチがわかるミステリー』という趣旨にバッチリはまった

作品じゃないかな。途中で出て来るQRコードの音声聴いて、一発で作者の意図した

仕掛けが理解出来ましたから。同じ会話文が文字でも出て来るのですが、二人が

話している『声』を聴いたことで、それまで想像していた世界がひっくり返りました。

すごい。タイトルは、途中に出て来た百円玉の裏表の話から、それを人間になぞらえて

いるのかな。

 

第三話『セミ

これが、オチがわからなかった作品のひとつ。オチになってる最後の動画は、三回

くらい聴きました。でも、やっぱりピンと来なくて。仕方ないのでネタバレサイト

で確認。あーーーーー、そういうことかぁ!!!と思いました。そして、映像部分

観なかったことも悔やみました。この画を観てたら、もう少し早くわかっていたかも。

なんとなく、セミがやりたかったことはわかってたんですけどね。やりきれない

話だけれど、少年二人の友情に胸が熱くなる作品でもありました。最初からちゃんと

意味がわかってたら、もっと好きな作品だったかも(ちょっと、悔しい)。

 

第四話『ハリガネムシ

これも、最後のオチとなる動画が非常に効いている作品だと思います。最後に

聞こえて来る一言に、怖気が走りました。ひー。

結局、ハリガネムシは主人公自身だったということなんでしょうね。あの人物に

良いように操られていたってことで。怖い、怖い。

 

最終話『死者の耳』

これも、映像も観ておけば良かった、と悔やんだ作品。というか、これは、どっち

かというと、映像の方が重要なような。映像を観ないで、音声だけ聴いていたので、

全く見当外れな推理してました・・・(アホすぎる)。私は、最初、怜那を殺した

のは、不倫相手と怜那の会話の録音を聴いた主人公なのでは、とか思ってしまった

(理由は、怜那の旦那を昔から好きだったから)。まぁ、どうやってマンションに

上がり込んだんだって点で、その推理には無理がある訳だけれども)。ただ、

旦那の死に関しては、なんとなく腑に落ちないですけどね。

 

 

とにかく、今までになかった新感覚ミステリーなのは間違いない。道尾さんは

次から次へといろんなこと思いついてすごいなぁ。こんな切り口があったとはね。

とても面白かった。聴いて、自分で考察するっていう面白さも味わえたしね

(文章だけだと、さして考えないで先に読み進めちゃうので)。

これは本当に、ミステリ好きな方には読んでみてもらいたいです。驚きの手法

じゃないかな。こんな手があったとはね。

第二弾もぜひ期待したいです。