ミステリ読書録

ミステリ・エンタメ中心の読書録です。

坂木司/「何が困るかって」/東京創元社刊

イメージ 1

坂木司さんの「何が困るかって」。

子供じみた嫉妬から仕掛けられた「いじわるゲーム」の行方。夜更けの酒場で披露される「怖い話」の意外な
結末。バスの車内で、静かに熾烈に繰り広げられる「勝負」。あなたの日常を見守る、けなげな「洗面台」
の独白。「鍵のかからない部屋」から出たくてたまらない“私”の物語―などなど。日常/非日常の情景を
鮮やかに切り取る18篇を収録(紹介文抜粋)。


久しぶりの単独記事。本当なら三冊分くらい書けてないといけないんですが・・・今読んでる
のが結構ページ数が多くって^^;読書マラソン、結局完読は無理そうです・・・読み切れない
やつはもう一度予約し直すしかないなぁ^^;

坂木さん最新作。この間肉をテーマにした短篇集が出たけれど、こちらも短篇集。短篇集というか、
ショートショート集ですね。18篇が収められています。以前に出た『短劇』に雰囲気は似て
いるかな?どちらかというと、ブラックよりなものが多かったです。ピンとこないものも
ありましたが、全体的には面白かったかな。ショートショートなんで、さくっと読めるところが
良かったです。読書マラソン(笑)中の私には、一日で読めるありがたい作品でもありました(笑)。
まぁ、個人的には、こういう作品よりも、ほのぼの系の作品の方をたくさん書いて頂きたいけれど。
またお仕事シリーズとか読みたいなぁ。

単独記事なんで、一応全作品のタイトル+一言感想でも載せて行を稼いでおこう(笑)。


『いじわるゲーム』
最後に明かされる語り手(私)の正体に驚かされました。そういうことだったのかぁ!
うへぇ。最悪の人間!!こういう人間とは関わりあいになりたくないです・・・。

『怖い話』
ブルデートで余ったもの同士が会話を始めるのだけど、だんだんと不穏な空気が漂って
行き・・・って話。相手が優しい語り口なだけに、内容の不穏さにぞーっとしました。
ほんとにタイトル通りのお話。

『キグルミ星人』
キグルミ星人の正体って一体・・・??ほのぼのしてるようで、結構シュールなお話。

『勝負』
バスの降車ボタンを巡る乗客同士の手に汗握る攻防が面白かった。こんなことに真剣になれる
こと自体がなんかいいなぁって思う。端から見ると、だから何なのって感じかもしれないけど(苦笑)。

『カフェの風景』
同じカフェに居合わせたそれぞれの人物による群像小説。全員が全員誰かのことを『死ねばいいのに』
って思ってるところがちょっと空恐ろしかったですね。特に、最後の飼い主のおじいさんに対する、
飼い犬の無邪気な『死んで』が一番ブラックだった。可愛いペットにこんな風に思われていたらと
思うと・・・(ぞぞぞ)。

『入眠』
これは完全にミスリードされてましたね。ラストで、『そっちか―!』って叫びたくなりました(苦笑)。

『ぶつり』
だんだん不穏な内容になっていくので、ラストは絶対アレが出て来るだろうと思ったら・・・案の定
でした。ただ、思っていた人物のものとは違っていましたけど。語り手の正体も騙されてたな。

『ライブ感』
ネット世代ならではのお話。○○料理が嫌いって叫ぶことでストレス解消になるものなんですかねぇ。
その辺はちょっと理解できなかったな。

『ふうん』
ふうん。って感じ。こういう人いますよね。何にでも『ふうん』って返す人。だから何?って話。

『都市伝説』
男が語る都市伝説の真相にぞぞーっ。こういう人間がサイコパスっていうんだろうな・・・。

『洗面台』
語り手が洗面台という斬新な手法。北森鴻さんの『屋上物語』思い出しました(語り手が物だけで
構成される連作短編集の傑作)。ほのぼのしてて好き。洗面台が健気で愛らしかった。ラストもいい。
一番印象に残った作品かも。読んだら、自分の家の洗面台が愛おしくなるのじゃないかな(笑)。

『ちょん』
オジギソウ見ると、私もちょんちょんつつきたくなります。気持ちわかるなー。こういう先輩とか
上司がいたら、後輩はすごくやりやすいだろうな。人がいいのか悪いのか、実際のところ微妙な
性格だと思うけど^^;

『もうすぐ五時』
こちらは、駅前広場にいる人々による群像劇。それぞれの5時直前の様子が描かれます。みんながみんな、
最後に思うのは同じ言葉。生きていれば、こういう気持ちになることもありますね。私もしょっ中。

『鍵のかからない部屋』
タイトル、貴志祐介さんの小説のパクリかと思いました(笑)。内容はブラック。腹の中の『できもの』
の正体に暗澹たる気持ちになりました。こういうの読むと、気が滅入るな・・・。語り手が語る『あのひと』
にただただ腹が立ちました。

『何が困るかって』
いやー、これは最高にシュール。ぽとりと落ちるアレ。うげー。語り手の正体は意外でした。こういう
職業の人がこういう状態になったら致命的じゃないのかなぁ。

『リーフ』
忙しい自分に酔ってる人っていますね。語り手が母親のことを『忙しがり屋』と評したのが言い得て妙
だなーと思いました。でも、母親はいつだって子供のことを想っているんですよね。ラストにぐっと
来ました。

『仏さまの作り方』
何をどうしても周りから評価され引き上げられてしまう男の話。巨万の富を持っていながら、
ホームレス生活を好んでするとか、よくわからないヤツだなーと思いました。でも、周りから崇め
奉られるような、宗教の教祖みたいな人間って、こうやって出来上がっていくのかも。

『神様の作り方』
人の思い込みってすごい。ありもしない出来事をさもあったかのように思い込めるとは。でも、そういう
思い込みが人を幸せにするのかもしれない。

『ぜんぶ困ります』
あとがき。この作品集は、小心者で毎日のように困っている坂木さんが、困りながら書いたお話
だそうです(笑)。ほんと、日常で困るシチュエーションっていくらでもありますね。私も毎日
困っているなぁ。




結構シュールなお話が多かったな。叙述トリックものも結構多くて、なかなか小技が
効いていて面白かったです。ただ、読んだ時はインパクトあっても、数日したら忘れちゃうような
ものが多かったかも^^;まぁ、掌編集ってそんなものかもしれないですけどね。