ミステリ読書録

ミステリ・エンタメ中心の読書録です。

斜線堂有紀「廃遊園地の殺人」(実業之日本社)

f:id:belarbre820:20211228192657j:plain

前回、『楽園とは探偵の不在なり』を読んで、かなり厳しい評価を下した作家さん

だったのですが、評判が良さそうなので、もう一度チャレンジしてみました。

う、ううーーーむ。なんか今回も絶妙な感じで微妙・・・(日本語おかしいぞ)。

というか、今回もところどころで腑に落ちない部分があって、ツッコミ所が

満載過ぎて、謎解きまで行っても、いまいちノレずに終わってしまったような感じ。

謎解き自体はなかなか面白いとは思ったのですが・・・。

主人公のコンビニ店員が突然探偵役になる過程も、いまいち説得力が感じられ

なかったし。コンビニ店員って、そんなにお客さんのこと見ているのかなぁ。

まぁ、主人公の眞上の性格がそうだと言われればそれまでなんですけどもね。

廃墟マニアのコンビニ店員・眞上は、プレオープンの時に銃乱射事件が起きて

オープンすることなく廃園となってしまったイリュジオンランドが二十年ぶりに

開放されるニュースを耳にし、興奮する。見学出来るのは公募で選ばれた人

だけらしいと知り、早速応募し、見事当選した。招かれた当日、眞上を待ち受けて

いたのは、所有者の十嶋庵の代理だという佐義雨という美女から告げられた、

『このイリュジオンランドは、宝を見つけたものに譲る』という言葉だった。

招かれた招待客たちは、各々宝を見つけるべく園内探索に乗り出したが、翌日、

着ぐるみを着た状態で鉄柵に串刺しになった死体が発見され――。

先に述べたように、殺人のトリック部分はそれなりに面白かったです。着ぐるみを

着た死体を鉄柵に串刺しにした方法も、まぁ、なるほど、とは思えましたし。

イリュジオンランドのいくつかのアトラクションが移動式という設定も最後に

効いてくるところも上手いと思いました(あんな重そうなものが個人でそう簡単に

移動出来る筈がないのでは、という疑問は大いに抱いたけれども。同じことは

ジェットコースターでも思いました。人が押して動かせるコースターって、一体

何で出来ているの?^^;)。

ただ、宝探しなのに、なぜか個人で探索に出る人がおらず、それぞれに複数で

行動するのは不自然に感じましたし、いくら腕の傷が似たものだとしても、何年も

会ってなかったとしても、幼馴染の顔くらい見分けられるのではとも思いましたし、

そもそもの殺人の動機自体も首を傾げるようなもので納得が行きませんでしたし・・・

他にも上げようと思えばキリがないくらい、なにか腑に落ちない設定が多かった

ように思う。私の読み取り不足の問題もあるとは思うのですが・・・それにしても、

どうにも整合性がない物語のように感じられて、最後モヤモヤしか残らなかった。

あと、佐義雨さんの登場シーンで、人物説明がないまま地の文に名前が出て来た

のには戸惑いました。これ、誰?って思いました。校閲がそこはきちんとチェック

するべきだったのでは。その後で、かなりページが進んでからやっと本人による

自己紹介が出て来たので。過去を振り返った形の形式でもないし、そうだとしても、

その時点で眞上が佐義雨さんの名前を知っている風に描写するのはおかしいと

思うんですが・・・。説明描写とか心理描写とか、基本的な文章力に問題が

あるようにも思いました。

本書を読んで、やっぱり私にはこの作家は合わないと感じました。文章がとにかく

肌に合わない。なぜ世間的に評価されているのか謎です・・・(アマゾン評価は

低いものも結構多かったですが)。今回このミスだか本ミスにもランクインして

たようですし。トリックの奇抜性が評価されたのか。

残念だけど、もう読まなくていいかなぁ。