ミステリ読書録

ミステリ・エンタメ中心の読書録です。

森見登美彦「シャーロック・ホームズの凱旋」(中央公論新社)

久々のモリミーの新刊。楽しみにしていたのだけど・・・な、長かった・・・^^;;

タイトルから推察できるように、世界に名だたる名探偵・シャーロック・ホームズ

を題材に取り上げた意欲作。ただし、舞台はヴィクトリア朝の京都。洛中洛外で

活躍するホームズの姿が・・・見られません^^;なぜなら、冒頭からホームズは

スランプに陥っていて、探偵活動を全くしないからです。モリミーが探偵小説!?

とびっくりしたところもあったのですが、作中でホームズはほとんど推理をして

いないので(スランプ中であるため)、あまり違和感なくお書きになれたのかなぁ

と思ったりしました(実際のところはよくわかりませんが)。終盤で少し、読者

に対する仕掛け的な要素は出て来ますが。ただ、どちらかというと、『熱帯』で

見られたような、メタ的な要素が強くて、ファンタジー小説と言った方が近いかな、

と思いました。

 

以下、ネタバレ気味の感想になっております。未読の方はご注意ください。

 

 

 

 

 

私個人、実はホームズの小説を読んだことがありません。某NHKのドラマを

ちょこっと観たことがあるくらいで。だから、ホームズの登場人物とか作品とか、

全然知らないんですよ。ホームズとワトソンがわかるくらい。あ、モリアーティ教授

の名前は知ってますけど、どういうキャラクターとかは知らないですし。だから、

作中でどれくらい、本家のキャラクターとか設定が反映されているのか、とかは

全然わからなかったです。知ってた方が、当然楽しめるんだろうなぁとは思いまし

たね。ワトソンの妻メアリさんとか、ホームズとワトソンが住んでいる下宿屋の

主人・ハドソン夫人とかは、本家にも登場するのかな?

正直言うと、あのホームズたちが京都にいるって設定自体が、違和感がありすぎて

なんだか世界観に入っていけなかったんですよね・・・。ホームズ=ロンドンの

ベーカー街っていうイメージが強すぎて。舞台が京都以外はほぼ本家の設定が

生かされてる感じなので、なんで京都にする必要があるんだろう?と思って

しまって。そこに必然性が感じられなくて。ただ、そう思って読み進めて行ったら、

途中で驚きの場面展開が待ち受けていて、ああ、だから京都だったのか、と一時は

納得出来たんです・・・が。その後、更に場面が展開して、終盤でまたわからない

状態に戻って来てしまい、結局そのまま終わってしまいました。結局、パラレル

ワールドの世界ってことで納得するしかないのかなぁ。ロンドンの方を幻想という

結末にしてしまったのが、個人的には納得出来なかった。こちら(京都)の世界が

幻想的な扱いだったら、すとん、といろんなことが腑に落ちたと思うのに。

あと、ホームズがずっとスランプ状態のせいで、情けない姿しかほとんど出て

来ないのが、ちょっと受け入れ難かったな。アイリーン・アドラー嬢との争いで、

スランプのくせに依頼をたくさん受けまくった挙げ句、結局ひとつも解決出来ず、

最後には敵であるアイリーンに全部解決させるし。勝算があって依頼をたくさん

受けたのかと期待したのに。何ソレ、とずっこけましたよ・・・。

終盤のホームズとワトソンの友情の部分はぐっと来たところもあったけど。

マスグレーヴ邸の<東の東の間>の謎も、めちゃくちゃ引っ張った割に、結局

なんだかよくわからないままだったし。異世界空間と繋がってたってこと?だから

そこに入った人間は年を取らずに何年も眠った状態でいられる?なぜ、そこに

入れるのは一人なのか。誰かを身代わりにしないとそこから出られないのはなぜ

なのか。もう、何もかもがよくわからなかった・・・。

ホームズのような探偵推理ものと、モリミーのような幻想的な作風の作品とを合体

させる意味がよくわからなかったです。

アマゾンの他の方の感想は概ね絶賛でしたが・・・。残念ながら、私には合わなかった

と言わざるを得ません。読んでも読んでも終わらなくて、少し読んだら眠気が襲って

来てしまって、ほんと苦戦しました・・・。京都が舞台なのに、出て来る登場人物

の名前がカタカナだから、誰が誰だかなかなか覚えらんないし(アホなだけ)。

せめてミステリ的な面白さとか、謎が明らかになる気持ち良さとかがあったら

違ってたかもしれないですけど・・・。

うーむ。久しぶりのモリミーで期待してたんですけどね。私としては、ちょっと

残念な読書になってしまいました。