ミステリ読書録

ミステリ・エンタメ中心の読書録です。

佐藤青南/「ある少女にまつわる殺人の告白」/宝島社刊

イメージ 1

佐藤青南さんの「ある少女にまつわる殺人の告白」。

「亜紀ちゃんの話を、聞かせてください」10年前に起きた、少女をめぐる忌わしい事件。児童
相談所の元所長や小学校教師、小児科医、家族らの証言を集める男の正体とは…。哀しくも
恐ろしい結末が待ち受ける!2011年『このミス』大賞優秀賞受賞作(紹介文抜粋)。


新刊時に本屋で見かけて、気になってた作品。巷の評判もなかなかのようなので、隣街図書館
の開架で見かけて借りてみました。このミス大賞の優秀作だそうで。このミス大賞ものは、
最初の頃は嬉々として追いかけていたのですが、途中からどうも相性がよろしくないことに
気付き、さっぱり追いかけるのをやめてしまいました。だから、多分、数年ぶりに読む、この
ミス大賞関係ものです。

ある少女に関する情報を集めている男が、彼女と過去に関わりがあった人物たちの元に赴き、
証言してもらうインタビュー形式で構成されています。インタビューする側の男自身の言葉は
ひとつも出て来ず、ただひたすらインタビュー側の言葉のみが描かれています。選考委員たち
からも指摘されたようですが、確かに湊かなえさんの『告白』を思い出す人が多いでしょうね。
後味の悪さや、事件の衝撃度なんかも、遜色ない出来栄えではあるのですが、残念ながら、
『告白』があれ程に取り沙汰された後では、二番煎じの印象は拭えないかもしれません。
そういう意味では、とても残念な作品だと思う。とても考えぬかれた構成と緻密に張られた伏線
で書かれているし、児童虐待の内情や問題点などもしっかり書きこめているという意味では、
『告白』以上に優れた作品と言ってもいいのではとも思えますし。ただ、個人的な好き嫌いは
あるでしょうけれど。

ある少女に関する情報を集めている男が、なぜ彼女に関する情報を集めているのか、その理由は
最後の最後で明かされます。実は、終盤のある部分を読んで、男の正体はなんとなくわかって
しまったところもあるのですが、それでも、最後の最後に、男がなぜ彼女のことを知ろうとして
いたのかがわかり、暗澹たる気持ちになってしまいました。どこまでも救われない話です。

この作品のすごいところは、最初は可哀想な児童虐待の被害者である『亜紀ちゃん』が、いろんな
人の話を聞いて行くうちに、ただの可哀想な少女ではないことが少しづつ少しづつ、見え始めて
行くところです。一見、可憐で健気な少女であるにもかかわらず、その内面に関しては、他人
から見た『外側』の彼女でしかない為、彼女の本当の顔は伺い知れません。けれども、読む側には、
ささいなエピソードが積み重ねられて行くことで、少しづつ彼女の真の姿が見えてくる。彼女が
『ただの可哀想な被害者』ではないということが・・・。児童虐待という辛い境遇に置かれた
子供の心の闇を覗き、心の芯が冷えるような気持ちになりました。

途中までの展開を読む限りでは、タイトルの意味を完全に読み違えていました。もちろん、それも
作者が仕組んだ巧妙なミスリードなのだと思います。巻末の選評を読むと、作品応募時は、
『羽根と鎖』というタイトルだったところを、単行本刊行に当たって改題したようです。改題
して正解だと思います。タイトルからの思い込みで作品を読んで行くと、きっと途中でその
思い込みに気付かされ、あっと思わされる筈です。






以下、ネタバレ有ります。未読の方はご注意下さい。
















私はてっきり、『亜紀ちゃん』はとっくに杉本の犠牲になって亡くなっていて、その杉本の
殺人の真相を探る話かと思って読んでたんですよね。完全に作者の策略にはまってますね~^^;
まさか、殺人を犯したのが亜紀の方だったとは・・・。でも、気になったのは、母親が
亜紀の殺人の罪を被るのは納得できるのですが、杉本がそのことを暴露しなかった点です。
あそこまで杉本を最低な男として描いて来て、なぜ最後の最後だけヤツは亜紀のしたことを
法廷でしゃべらなかったのでしょうか。ちょっと理解出来ません。

猫殺しをやっていたのが亜紀の方だろうな、というのはピンと来ました。入江君は、亜紀にさえ
会わなければ、あんな語り方をする青年に育つことはなかったでしょうね・・・。そこまで
尽くしてくれた彼をあっさり捨てて、医師の妻に収まる。最初から計算して、自分の邪魔者は
自分の手を汚さずに排除するよう仕向けたんでしょうね・・・怖すぎです・・・^^;;
杉本も、亜紀の母親も、本当にやることなすこと最低でしたが、最後読み終えて一番狡猾で
嫌悪を感じた人物は、亜紀でした。多分、これはほとんどの人が同じ感想じゃないでしょうか。
確かに、ある意味被害者でもあるのは間違いないですが・・・間違った育てられ方をしてしまった
子供は、こんな風に歪んだ人物に育ってしまうものなんでしょうか・・・。何より悲しかった
のは、あれほど亜紀の為に頑張ってくれた児童相談所の所長のことを、『あまり好きな人じゃ
なかった』と切り捨てたことです。誰かから受ける好意なんて、彼女にとっては嘘っぽくて、
邪魔なものでしかなかったということなのでしょうか・・・。
















児童虐待やネグレクト(育児放棄)がテーマなので、ほんとに読んでいるのが辛かったし、
胸がムカムカしました。でも、実際に、こういう問題を抱えている家庭が増えているのが
現実なんでしょうね・・・。
『亜紀ちゃん』の児童虐待の環境が、本当にリアルに描かれているだけに、読むのは
きつかったですが、ぐいぐい読ませるリーダビリティは大いに評価して然るべきだと思います。
どこまでも嫌な話ですが、ミステリーとしての出来は新人ながらに、なかなか完成度が高いな、
と思いました。優秀作でこれだけなのだから、大賞の方も読んでみるべきかなぁ(『完全なる
首長竜の日』)。