ほしおさんの新シリーズ。今度は東京日本橋の、和紙の記念館が舞台。紙や紙製品に
魅せられた女子大生と、和紙の記念館の館長を勤める気難しい青年が織りなす
ハートフルストーリー。
和紙の奥深い世界が垣間見られる作品で、活版印刷三日月堂のシリーズとはまた
違った風情のある作品で素敵でした。日常で和紙を触る機会ってほとんどないけど、
やっぱり、実際見ると趣があって素敵だなぁと思います。和紙の製造工程とかを
知ると、本当に手間がかかって大変で、それだけ貴重で価値の高いものだという
ことがわかる。こういう日本の伝統的な技術は、廃れないで受け継いでいって
もらいたいなぁ。
紙の手触りは、私も大好き。本はやっぱり電子じゃなくて紙媒体で読むのが一番
だと思っているし。あの、紙のページをめくる感覚がたまらないんですよね。
辞書の薄い紙の質感とかも大好きだし(普段辞書引くことはもうほぼないけどもさ
^^;)。そういえば、三浦しをんさんの『舟を編む』で、辞書編纂をしている
主人公だか誰だかが、辞書の紙の手触りにやたらに拘っていましたよねぇ。プロ
だからこそ、紙の質感にとことんこだわるんだろうなぁと思いましたっけ。
寂れた和紙の記念館を、女子大生の百花や、彼女の友達たちのアイデアで少しづつ
生きかえらせて行く過程にワクワクしました。SNSなんかを使って拡散するって
いうのは、今どきですよね。今はそういうツールがあるから便利といえば便利
ですね。一度バズってしまえば、一気に多くの人に知らせることが出来るんです
から。手先が器用な百花が作るカードや貝のシートを利用した紙の小箱のアイデアも
素敵でした。実物見てみたいなぁ。
引っ込み思案の百花と無愛想な一成。始めは全く噛み合わなかった二人が、記念館
の立て直しを通して少しづつ近づいて行くところがいいですね。少女マンガ的な
展開が大好物の私としては、今後の二人の関係が楽しみで仕方ありません。続刊
の発売も決定しているようなので、続きが読めるのが楽しみです。
主人公が訪れる紙こもの展に、三日月堂のものらしき活版印刷で作られた小物が
売られていたり、主人公の通っている大学には、菓子屋横丁月光荘シリーズの
主人公の恩師・木谷先生の授業があったり(同じ大学?)と、他のシリーズとの
リンクがちょこちょこ出て来るのも嬉しかったですね。