ミステリ読書録

ミステリ・エンタメ中心の読書録です。

ほしおさなえ「言葉の園のお菓子番 孤独な月」(だいわ文庫)

f:id:belarbre820:20220201203545j:plain

26歳で勤めていた書店が閉店し、職を失った一葉は、亡き祖母が参加していた

連句ひとつばたご』で祖母の代わりにお菓子番を務めることに。月に一度

祖母が指定していたお菓子を買って、連句会に参加するのが楽しみになっていた。

その傍ら、書店員時代の経験を生かして、ポップ作りの仕事もポツポツと入る

ようになっていた。そんな時、連句会のメンバーの一人から、イベントで売る

焼き菓子のタグを作って欲しいと頼まれて――。

今回も、連句の奥深さをしみじみと感じる素敵な内容でした。亡くなった人への

想いも、言葉にして残して行けるところがいいな。連句の複雑なルールは何度

説明読んでもなかなかピンと来なかったけれど・・・。参加しているメンバー

ですらなかなか覚えられないというのだから、相当なものですよねぇ・・・。

いろんな人が作った句が繋がって行くところがとても興味深い。ひとつの連句

中に、いろんなタイプの句が入るけど、ちゃんと繋がっていて。ひとつの世界が

構築されていく感じ。ひとりで詠む俳句や短歌も良いけれど、複数人で繋げて

詠んで行く連句というものは、全く違った魅力がありますね。ひとつばだごの

メンバーもみんな素敵な人ばかりですし。穏やかな句会の雰囲気がとてもいい。

一葉が持って行ったお菓子を、みんなで食べながらわいわい、いろんな話をするのも

楽しそうですし。コロナ禍は特に反映されてないようなので、コロナ前の話という

設定なのかな。お菓子をみんなで食べるという行為がなくなってしまうと、お菓子番

という設定も台無しになってしまうしね。

連句会のおかげで、一葉の新しい仕事も決まってほっとしました。ブックカフェで

働けるというのは、私からしても羨ましい。元書店員の一葉にとって、一番相応しい

仕事が見つかって良かったなぁと思いました。今後は、本のポップ作りという、

一葉の本来の能力が発揮されて、面目躍如といった場面も見られそうかな。

ひとつばたご発足の理由も明らかになりました。一葉の祖母・治子さんの素晴らしい

人柄が明らかになり、心が温まりました。航人さんも、治子さんによって救われた

ひとりだったんですね・・・。亡くなってしまって、本当に残念です。でも、その

遺志を継いだ一葉が、治子さんの代わりに連句を続けることで、治子さんの想いや

願いも引き継いで行けるところが素晴らしいな、と思いました。

人と人、言葉と言葉を繋げる連句の魅力にどっぷりはまった一作でした。