ミステリ読書録

ミステリ・エンタメ中心の読書録です。

森見登美彦/「有頂天家族」/幻冬舎刊

森見登美彦さんの「有頂天家族」。

平安時代から続く狸の名門・下鴨一族。狸界を束ねて来た父・下鴨総一郎亡き後、残されたのは
母と偉大な父の血を受け継ぎそこなった頼りない四兄弟。カチカチに堅いわりに土壇場に弱い性格
の長男、蛙に化けたまま井戸の中に引きこもったままの次男、面白ければ後はどうでもいいという
いい加減な性格の三男、「史上未曾有」と評される程化けるのが下手な気の弱い四男。それでも、
母は自分の子供たち全てに誇りを感じていた。以前から下鴨一族と犬猿の仲である父・総一郎の弟、
夷川早雲率いる夷川家と狸界の統領『偽右衛門』の称号を巡って、熾烈な闘いが始まった!京都を
舞台に繰り広げられる奇想天外ファンタジー


待望の森見さん新刊です。うひゃひゃ。オモチロかった~!!前回の「メロス」ではいまひとつ
乗り切れなかった私ですが、本書はもう、ど真ん中。森見さんの作品の中では「夜は短し~」に
次いで好きな作品に躍り出たかもしれない。

本書の主役は狸の一家。四匹の兄弟と母。それぞれのキャラが実に良い。そして、溢れんばかりの
兄弟愛に親子愛。狸というのは、かくも愛情深い生き物だったのか!と目から鱗(!?)。
昔話に出て来る狸は大抵が意地悪だったり、狡猾だったりとマイナスのイメージで描かれますが、
ここに出てくる下鴨一族はそういう狸のイメージを一新させてくれる程愛らしい。下鴨四兄弟は
いかにも阿呆ばかりですが、同時に実に愛すべき狸たちです。彼らと敵対する夷川家の狸たちは確かに
昔話の狸のイメージそのままという感じですが、その中にもやはりどこか愛嬌を感じる可愛らしさが
ある。阿呆同士が阿呆な闘いを繰り広げるのだから、そりゃーもう、滑稽というほかない。
彼らは彼らで真剣なのだろうけど、読んでるこちらはにやにやしてしまう。そこにプラスして
天狗や人間も入り乱れて、京都の街は大騒動。モリミーの世界だなぁと嬉しくなりました。

個人的には赤玉ポートワインがツボ。な、懐かしすぎる・・・。これって今も売ってるのかな?
私が小さい頃良く親から飲まされた記憶があるんですが、最近売ってるのってみたことがない。
同じ位の頻度で出てくる偽電気ブランにもにやり。これは森見作品を読み慣れてる人には
わかってもらえると思う。今回は偽電気ブランの大放出。何せ、四男の勤めているのが偽電気
ブラン工場ですから(笑)。

四兄弟のキャラはどれも好き。語り手の矢三郎も好きだけど、蛙になってどこか世捨て狸と
なり果ててしまった矢二郎もいい。最後にはカッコイイ(?)見せ場もありましたしね。
でも一番ヤラレタのは四男の矢四郎の愛らしさかも。小さい身体で不器用ながらも一生懸命
家族の為に頑張ろうとする姿に萌え~~でした(笑)。

狸鍋にされるとわかった上でも慌てず自らの運命を受け入れ死んで行った父・総一郎の渋さにも
しびれました。死の直前の父と教授の会話が良かったな。
もちろん、ダメな兄弟たちをダメとも思わず、「やれば出来る」と信じて無情の愛を注ぐ母の
キャラも最高です。


「面白きことは良きことなり!」


まさしくその言葉通り。「有頂天家族」とは何とも楽しい題名をつけたものです。でも、面白い
だけではなく、家族の絆を描いた愛情溢れる作品でもあり、読後は温かい気持ちになれました。
赤玉先生と矢三郎の師弟関係も好きだなぁ。なんだかんだいって、師弟愛を感じました。

どうやら既に続編決定のようで、嬉しい限り。海星の本音も、弁天の涙の理由もまだ謎のまま
だし、四兄弟の活躍をもっともっと読みたいです。
モリミーワールド全開の楽しくオモチロイ作品でした。モリミファンならば必読ですよ!