有栖川有栖さんの「江神二郎の洞察」。
その人の落とした『虚無への供物』が、英都大学推理小説研究会(EMC)入部のきっかけだった
――。大学に入学した一九八八年四月、アリスは江神二郎との偶然の出会いからEMCに入部する。
著者デビュー短編「やけた線路の上の死体」から、アリスと江神の大晦日の一夜を活写する書き
下ろし「除夜を歩く」など、全九編収録。昭和から平成への転換期を背景に、アリスの入学から
マリアのEMC入部までの一年を瑞々しく描いた、ファン必携の江神シリーズ初短編集(紹介文
抜粋)。
――。大学に入学した一九八八年四月、アリスは江神二郎との偶然の出会いからEMCに入部する。
著者デビュー短編「やけた線路の上の死体」から、アリスと江神の大晦日の一夜を活写する書き
下ろし「除夜を歩く」など、全九編収録。昭和から平成への転換期を背景に、アリスの入学から
マリアのEMC入部までの一年を瑞々しく描いた、ファン必携の江神シリーズ初短編集(紹介文
抜粋)。
出るという情報を全く知らずにいたので、書店で見かけてびっくりしました。その帰りに即行で
予約したので、なんとか一番手で回って来ました。良かったぁ。
予約したので、なんとか一番手で回って来ました。良かったぁ。
私の中では、横山さんの『ロクヨン』以上に嬉しい今年の目玉刊行作品でした。何といっても、
大好きな学生アリスシリーズ。探偵役の江神さんをこよなく愛するワタクシ、読んでる最中
楽しくて楽しくて仕方なかったですね。
しかも、今回は学生アリスシリーズ初の短篇集。さらに、その上、アリスの大学入学&推理小説
研究会入部から、一年後のマリアの同研究会入部の様子までの一年間の出来事が時系列順に
描かれ、ファンにとってはこの上もなく嬉しい構成になっております。
もちろん、有栖川さんらしい本格トリックとロジック満載で、ミステリファンとしても大満足の一冊。
しかも、三作目は有栖川さんの記念すべきデビュー短篇!デビュー作も学生アリスシリーズだった
んだなぁ、と感激もひとしお。
大好きな学生アリスシリーズ。探偵役の江神さんをこよなく愛するワタクシ、読んでる最中
楽しくて楽しくて仕方なかったですね。
しかも、今回は学生アリスシリーズ初の短篇集。さらに、その上、アリスの大学入学&推理小説
研究会入部から、一年後のマリアの同研究会入部の様子までの一年間の出来事が時系列順に
描かれ、ファンにとってはこの上もなく嬉しい構成になっております。
もちろん、有栖川さんらしい本格トリックとロジック満載で、ミステリファンとしても大満足の一冊。
しかも、三作目は有栖川さんの記念すべきデビュー短篇!デビュー作も学生アリスシリーズだった
んだなぁ、と感激もひとしお。
1988年から翌89年の出来事なので、当然時代背景は古臭い。でも、それがまた懐かしさが
あっていいんですよねぇ。もちろん携帯なんかない時代だから、駅の公衆電話が活躍したりしてね。
あっていいんですよねぇ。もちろん携帯なんかない時代だから、駅の公衆電話が活躍したりしてね。
中には第四長編『女王国の城』への微妙な伏線が入ってる作品なんかもありまして。これ読んだ上で
もう一度おさらいしたくなりました。
もう一度おさらいしたくなりました。
中には読んだ作品もいくつかあったのですけれどね(桜川と四分間)、改めて通して読むと、
微妙にそれぞれの作品が繋がってる部分があったりするので、また違った楽しみ方が出来て
良かったです。いろんな所に寄稿された作品をまとめたものなので、読者が既読の作品が
入っている可能性を考慮して、有栖川さんなりに、再読でも楽しめるような工夫をして下さって
いるところが嬉しかったですね。
微妙にそれぞれの作品が繋がってる部分があったりするので、また違った楽しみ方が出来て
良かったです。いろんな所に寄稿された作品をまとめたものなので、読者が既読の作品が
入っている可能性を考慮して、有栖川さんなりに、再読でも楽しめるような工夫をして下さって
いるところが嬉しかったですね。
ではでは、各短篇の感想を(若干ネタバレしてる感想もあります。未読の方はご注意を)。
『瑠璃荘事件』
アリスが大学に入学し、推理小説研究会に入部する過程が描かれています。最初のきっかけが、
江神さんが持っていた『虚無への供物』ってところが、彼ららしくて、くすりとしちゃいました。
電球のトリックには、なるほど!と思わされました。
アリスが大学に入学し、推理小説研究会に入部する過程が描かれています。最初のきっかけが、
江神さんが持っていた『虚無への供物』ってところが、彼ららしくて、くすりとしちゃいました。
電球のトリックには、なるほど!と思わされました。
『ハードロック・ラバーズ・オンリー』
アリスの恋話!?とニヤニヤしながら読み始めたんですが、ちょっと違ってました。江神さんの
女性に関する考察が真実かどうかはわからないものの、はっとさせられました。そして、この
考察が後の作品(『除夜を歩く』)で真実だと証明されるところが良かったですね。
アリスの恋話!?とニヤニヤしながら読み始めたんですが、ちょっと違ってました。江神さんの
女性に関する考察が真実かどうかはわからないものの、はっとさせられました。そして、この
考察が後の作品(『除夜を歩く』)で真実だと証明されるところが良かったですね。
『やけた線路の上の死体』
先に述べたように、記念すべきデビュー短篇。時刻表トリックは苦手なんで、その辺りは読み
飛ばしに近かったのですが(^^;)、鉄道を利用したアリバイトリックは面白かったです。
ちょっと高木彬光氏の傑作『人形はなぜ殺される』を思い出したんですけども。振り子電車
というのは知らなかったです。島田荘司っぽいアクロバティックなトリックで、実現可能か
どうかは疑問が残るところではありましたが^^;
先に述べたように、記念すべきデビュー短篇。時刻表トリックは苦手なんで、その辺りは読み
飛ばしに近かったのですが(^^;)、鉄道を利用したアリバイトリックは面白かったです。
ちょっと高木彬光氏の傑作『人形はなぜ殺される』を思い出したんですけども。振り子電車
というのは知らなかったです。島田荘司っぽいアクロバティックなトリックで、実現可能か
どうかは疑問が残るところではありましたが^^;
『桜川のオフィーリア』
アンソロジーで既読。でも、ほとんど内容忘れちゃっていたので、純粋に初読のように
楽しめました。情緒溢れる作品で、視覚的な美しさが感じられるところがいいですね。神倉の
女王のことが少し出て来て、『女王国の城』の伏線的作品になっているのですね。もちろん、
初読の時は『女王国~』刊行前だったので気づかなかったですけど^^;
アンソロジーで既読。でも、ほとんど内容忘れちゃっていたので、純粋に初読のように
楽しめました。情緒溢れる作品で、視覚的な美しさが感じられるところがいいですね。神倉の
女王のことが少し出て来て、『女王国の城』の伏線的作品になっているのですね。もちろん、
初読の時は『女王国~』刊行前だったので気づかなかったですけど^^;
『四分間では短すぎる』
これも既読。『桜川~』とこの作品の間に、『月光ゲーム』の山での事件があったようです。
落ち込むアリスを、先輩たちが元気づけてあげようとしているところに、彼らの間の絆の深さを
感じます。自分たちだって気落ちしているだろうにね。みんな優しいなぁ。
これも既読。『桜川~』とこの作品の間に、『月光ゲーム』の山での事件があったようです。
落ち込むアリスを、先輩たちが元気づけてあげようとしているところに、彼らの間の絆の深さを
感じます。自分たちだって気落ちしているだろうにね。みんな優しいなぁ。
『開かずの間の怪』
扉のトリック面白かったです。何でこんな状態になってるのか不思議でしたけど^^;怪奇的
謎が残るラストにぞくり。そもそも、私だったら使われなくなった廃病院になんて、絶対
行きたくないですけどね・・・(><)。
扉のトリック面白かったです。何でこんな状態になってるのか不思議でしたけど^^;怪奇的
謎が残るラストにぞくり。そもそも、私だったら使われなくなった廃病院になんて、絶対
行きたくないですけどね・・・(><)。
『二十世紀的誘拐』
絵が持ち去られた方法は、なるほど、と思えるものではあったのですが、この当時の技術で
不自然じゃない位の○○○ができたのかな~と、そこはちょっと疑問を感じなくもなかったです。
まぁ、持ち主自身が、大して絵に注目してなかったせいもあるんでしょうけどね。身代金千円って
ところが笑えました(笑)。
絵が持ち去られた方法は、なるほど、と思えるものではあったのですが、この当時の技術で
不自然じゃない位の○○○ができたのかな~と、そこはちょっと疑問を感じなくもなかったです。
まぁ、持ち主自身が、大して絵に注目してなかったせいもあるんでしょうけどね。身代金千円って
ところが笑えました(笑)。
『除夜を歩く』
江神さんとアリスが除夜の鐘を聞きながら歩いてミステリ談義をする、このシチュエーションが
なんともいえず好きでした。その二人の会話を、後ろからこっそり盗み聞きしたい・・・(おい)。
改めて『何故ミステリが好きなのか?』と聞かれたら、私も答えに窮するなぁ。不可解な謎があって、
その謎が解かれる瞬間の爽快感が好きだから・・・かな?単純すぎ?^^;
望月の創作小説のトリックには唖然。そんなんで○が全部都合よく溶けるかなぁ・・・。アホ過ぎ^^;
江神さんが書いたミステリ、私も読んでみたいなぁ。これのラストで、二話目の『ハードロック~』
の江神さんの考察が正しいことがわかってすっきり。
江神さんとアリスが除夜の鐘を聞きながら歩いてミステリ談義をする、このシチュエーションが
なんともいえず好きでした。その二人の会話を、後ろからこっそり盗み聞きしたい・・・(おい)。
改めて『何故ミステリが好きなのか?』と聞かれたら、私も答えに窮するなぁ。不可解な謎があって、
その謎が解かれる瞬間の爽快感が好きだから・・・かな?単純すぎ?^^;
望月の創作小説のトリックには唖然。そんなんで○が全部都合よく溶けるかなぁ・・・。アホ過ぎ^^;
江神さんが書いたミステリ、私も読んでみたいなぁ。これのラストで、二話目の『ハードロック~』
の江神さんの考察が正しいことがわかってすっきり。
『蕩尽に関する一考察』
気前が良すぎる古本屋亭主の奇行の理由には胸が痛くなりました。江神さんたちが止められて
良かった。この状態で古本屋が続けられるのか心配ではありますが・・・最悪の事態にならずに
すんでほっとしました。
マリア入部の経緯も知れて嬉しかったですね。
気前が良すぎる古本屋亭主の奇行の理由には胸が痛くなりました。江神さんたちが止められて
良かった。この状態で古本屋が続けられるのか心配ではありますが・・・最悪の事態にならずに
すんでほっとしました。
マリア入部の経緯も知れて嬉しかったですね。
久しぶりの学生アリスシリーズ、どの作品もとても面白かったです。大学生たちの青臭い青春
と、本格ミステリがバランスよく融合したこのシリーズらしい一作になっていると思います。
シリーズも残すところ長編一作、短編集一作だけですか・・・寂しいですね(T_T)。
第五長編の刊行の目処は全く立ってないとのことですが・・・^^;まぁ、終わってしまったら
終わってしまったで寂しいので、のんびり刊行してもらいたいですけど。でも、10年後20
年後まで待たせるのはやめて欲しいなぁ(ま、女王国の時は15年待った訳ですが^^;;)。
次に彼らに会える日が待ち遠しいです。
と、本格ミステリがバランスよく融合したこのシリーズらしい一作になっていると思います。
シリーズも残すところ長編一作、短編集一作だけですか・・・寂しいですね(T_T)。
第五長編の刊行の目処は全く立ってないとのことですが・・・^^;まぁ、終わってしまったら
終わってしまったで寂しいので、のんびり刊行してもらいたいですけど。でも、10年後20
年後まで待たせるのはやめて欲しいなぁ(ま、女王国の時は15年待った訳ですが^^;;)。
次に彼らに会える日が待ち遠しいです。